金井小学校(佐渡市)

【創立】
2013年
【児童数】
353人
【教育目標】
よく学び
助け合い
やりぬくよい子
地域と自然に包まれて
僕たちが通う金井小学校は、おいしい佐渡のお米がとれる田んぼが広がる国中平野の中心部にあります。校歌にも出てくる金北山は、佐渡で一番標高が高い山で、季節ごとに変化する雄大な姿を毎日校舎の窓から見ることができます。
5年生は、地域の農家の方に協力していただき、無農薬のコシヒカリ「トキ認証米」を育てています。「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で優秀賞をいただいた自慢のお米です。
総合的な学習の時間やクラブ活動では、地域の名人や専門家から学び、ますます佐渡の自然や文化・歴史のすばらしさを感じています。
豊かな自然に包まれ、地域の人たちから支えられて成長できるところが金井小学校の魅力です。
(6年・髙橋悠真=ふむっ子記者)
5年生は、地域の農家の方に協力していただき、無農薬のコシヒカリ「トキ認証米」を育てています。「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で優秀賞をいただいた自慢のお米です。
総合的な学習の時間やクラブ活動では、地域の名人や専門家から学び、ますます佐渡の自然や文化・歴史のすばらしさを感じています。
豊かな自然に包まれ、地域の人たちから支えられて成長できるところが金井小学校の魅力です。
(6年・髙橋悠真=ふむっ子記者)

なんでもベスト3 楽しみな活動
☆秋遠足☆
学年ごとに学区内の自然や文化・歴史に触れるコースを歩きます。金井の魅力を発見できるドキドキわくわくの行事です。
☆スキー教室☆
平スキー場で、経験がない人でも気持ちよく滑ることができます。スキーができることで、冬の楽しみ方が広がります。
☆文化祭☆
作品展と学習発表会が行われます。学習発表会では、伝統芸能「鬼太鼓」「佐渡おけさ」など総合学習などで学んだことを元気に発表しています。
学年ごとに学区内の自然や文化・歴史に触れるコースを歩きます。金井の魅力を発見できるドキドキわくわくの行事です。
☆スキー教室☆
平スキー場で、経験がない人でも気持ちよく滑ることができます。スキーができることで、冬の楽しみ方が広がります。
☆文化祭☆
作品展と学習発表会が行われます。学習発表会では、伝統芸能「鬼太鼓」「佐渡おけさ」など総合学習などで学んだことを元気に発表しています。
金井小学校 校歌
