
新潟県工業技術総合研究所下越技術支援センター(新潟市中央区)が、工業製品の外観検査で人工知能(AI)を使うシステムを開発している。正常か異常かをAIで見分けるためには異常品の膨大なデータが必要になるが、正常品の情報だけで検査対象の異常が瞬時に分かるのが特徴だ。現場の省人化や工程の短縮に向け、県内製造業の競争力強化に生かしたい考えだ。
外観検査は、完成した製品に傷などがないかをチェックする最終工程...
残り809文字(全文:1010文字)
新潟県工業技術総合研究所下越技術支援センター(新潟市中央区)が、工業製品の外観検査で人工知能(AI)を使うシステムを開発している。正常か異常かをAIで見分けるためには異常品の膨大なデータが必要になるが、正常品の情報だけで検査対象の異常が瞬時に分かるのが特徴だ。現場の省人化や工程の短縮に向け、県内製造業の競争力強化に生かしたい考えだ。
外観検査は、完成した製品に傷などがないかをチェックする最終工程...