
大人に代わり日常的に家事や家族の世話をするヤングケアラーの支援強化で、厚生労働省と自治体が4月以降、外国籍で日本語が苦手な親の通訳を子どもが担わなくてもよいように、役所や病院に親が行く際に通訳の専門職を同行させる新事業を始めることが19日、同省への取材で分かった。
外国人家庭では、来日した親は日本語が不慣れなのに子どもは学校などで勉強して話せるようになることがある。日常生活で子が親の読み書きを補...
残り1042文字(全文:1243文字)
大人に代わり日常的に家事や家族の世話をするヤングケアラーの支援強化で、厚生労働省と自治体が4月以降、外国籍で日本語が苦手な親の通訳を子どもが担わなくてもよいように、役所や病院に親が行く際に通訳の専門職を同行させる新事業を始めることが19日、同省への取材で分かった。
外国人家庭では、来日した親は日本語が不慣れなのに子どもは学校などで勉強して話せるようになることがある。日常生活で子が親の読み書きを補...