米粉を使って、すいとんを作りましょう。具だくさんの旬の野菜と一緒に食べると、満足できますよ。

材料(4人分) | |
---|---|
タマネギ | 100グラム |
レンコン | 100グラム |
サツマイモ | 80グラム |
ニンジン | 80グラム |
生シイタケ | 3枚 |
油揚げ | 1枚 |
小松菜 | 1/3束 |
長ネギ | 1/2本 |
だし | 5カップ |
酒 | 大さじ2 |
みそ | 大さじ1.5 |
しょうゆ | 少々 |
米粉 | 1カップ |
熱湯 | 3/4カップ |
<作り方>
- タマネギは2センチ幅のくし形にする。レンコン、サツマイモは厚さ5ミリ、ニンジンは厚さ3ミリの半月切りにする。生シイタケ、油揚げは食べやすい大きさに切る。小松菜は2~3センチの長さに切る。長ネギは小口切りにする。
- 鍋にだし、酒を入れ、小松菜、長ネギ以外の野菜を入れて5~6分煮る。
- ボウルに米粉を入れ、熱湯を少しずつ入れてまとめる。
- (2)の野菜が軟らかくなったらみそ・しょうゆで味付けをし、(3)のすいとんを手で丸めて平たくしながら入れる=写真=。
- (4)のすいとんに火が通ったら、小松菜を入れてサッと煮る。
- 器に(5)を盛り、長ネギを添える。
調理時間15分 1人分277キロカロリー 塩分1.1グラム

☆米粉に熱湯を入れることで、すいとんが軟らかくなります。

...
残り484文字(全文:669文字)