爽やかな辛さが初夏にぴったりな一品を紹介します。ジューシーに焼いた鶏肉に旬の野菜を合わせ、彩り豊かに仕上げました。ワサビの量は調節し、お好みの辛さでどうぞ。パルメザンチーズをかけると、まろやかな味わいになります。

材料(4人分)
鶏もも肉 300グラム
2グラム
白コショウ 少々
ニンニク 10グラム
ワサビ 15グラム
グリーンアスパラガス 3本
エリンギ 50グラム
ミニトマト  4個
タマネギ 40グラム
オリーブオイル 大さじ1と1/2
バター 10グラム
白ワイン 大さじ3
しょうゆ 小さじ1
パルメザンチーズ お好みで
レモン 1/4個

<作り方>

  1. 鶏もも肉は皮目を下にして余分な筋や軟骨を取る。肉厚の部分は観音開きにする。繊維に逆らうように切れ目を入れ、フォークで数カ所刺す。塩と白コショウで下味をつける。
  2. ニンニクは縦半分にして中心の芽を取って軽くつぶす。
  3. グリーンアスパラガスは硬い茎を切り落とし、下半分の皮をむいて、3センチ幅に斜めに切る。エリンギは縦半分に切り、3センチ幅に斜めに切る。ミニトマトは横半分に切る。タマネギはみじん切りにする。
  4. オリーブオイルとニンニクをフライパンで加熱する。ニンニクがきつね色になったら取り出し、鶏肉を皮目から焼く。焼き色がついたら取り出して、皮面にワサビを塗って=写真㊦=、フライパンに戻す。
  5. 鶏肉の周りにグリーンアスパラガス、エリンギ、ミニトマト、ニンニクを散らし、ふたをして中火で約3分間蒸し焼きにする。全体に火が通ったら、すべて取り出してアルミホイルをかけて保温する。
  6. ソースを作る。空いたフライパンにタマネギとバターを炒め、白ワインを加えて沸騰させる。アルコールを飛ばしたらしょうゆで味を調える。
  7. 鶏肉を切って、野菜を盛りつける。ソースをかけてレモンを添える。お好みでパルメザンチーズをかける。

 調理時間 30分
 1人分 461キロカロリー 塩分1.1グラム 

 

☆鶏肉は繊維を切ってフォークで刺すことで、やわらかくなります。

堀越 賢一 (新潟調理師専門学校講師)
...
残り655文字(全文:998文字)