対話型人工知能(AI)「チャットGPT」など生成AIについて文部科学省が策定する小中高校向け指針の原案が判明した。グループ学習で論点を補うなど有効な活用法を示し、児童生徒が定期テストに使うのは不適切といった注意点を並べた。個人情報を入力しないことや、著作権侵害の恐れなどの周知に重点を置き、要点を学校用チェックリストにまとめる。7月にも公表する方針。関係者が6月22日、明らかにした。

 原案は「生成...

残り587文字(全文:788文字)