
- 玉子焼き の屋
- Mozu アートワーク -ちいさなひみつのせかい-
- かめこんや
- 渡り鳥がつなぐ福島潟と世界展 ~鳥類標識調査でたどる 鳥たちのひみつ~
※新型ウイルスの影響でイベントが中止や延期、変更になる場合があります。お出かけの際は主催者へご確認ください。
玉子焼き の屋
の屋(のや)は卵焼きのテークアウト専門店。江南区亀田にある本鮪丼(ほんまぐろどん)専門店なかばやしの店主・中林さんが、マグロ丼の付け合わせとして好評の卵焼きを販売している。メニューは「プレーン」(700円)と「九条ネギ」(800円)の2種類のみ。北区長戸呂にある小林養鶏場で生産された新鮮な卵に、コンブやかつお節などで取る特製だしを加え、中林さんが店内の厨房でじっくりと焼き上げる。甘めの味付けで、おつまみやおやつにぴったりだ。ハーフサイズでも販売。
場所: | 新潟市中央区寺裏通2番町270 TEL.090(9006)5834 |
---|---|
日時: | 16:00~19:00(電話予約15:00~19:00) |
休み: | 土・日曜 |
Mozu アートワーク -ちいさなひみつのせかい-
コマ撮りアニメ、ミニチュア、錯覚アートという三つの分野で活動するマルチアーティストMozu(モズ)による、日常の風景をリアルに再現したミニチュア作品展。制作の裏側が垣間見える絵コンテや設計図なども展示。入館券付きセット料金、大人(高校生以上)1,380円、小人(小・中学生)500円、未就学児無料。
場所: | 新潟県立自然科学館1階 特別展示室(新潟市中央区女池南3-1-1) |
---|---|
日時: | 3/12(土)~5/8(日)9:30~16:30(土・日曜、祝日は17:00まで。最終入場は閉館30分前まで。3/15火、4/12火・19火・26火は休館) |
問い合わせ: | 新潟県立自然科学館 TEL.025(283)3331 |
かめこんや
江戸時代、1748(寛延元)年創業の老舗染め物店、越後亀紺屋藤岡染工場が店名も改め、和モダンな明るい雰囲気にリニューアルした。長らく使われていた染め物の道具が展示された店内は、まるで博物館のようだ。定番商品の手拭いを筆頭に、財布やバッグ、マスクなどの雑貨小物は、どれも染め物ならではの風合いを生かしつつ、かわいらしい色使いとデザインが特徴。伝統技法を大切に守りながらも、日々進化を続ける染め物の数々を、ぜひ店頭で手に取ってみてほしい。
場所: | 阿賀野市中央町2-11-6 TEL.0250(62)2175 |
---|---|
日時: | 9:00~18:00 |
休み: | 不定休 |
渡り鳥がつなぐ福島潟と世界展 ~鳥類標識調査でたどる 鳥たちのひみつ~
多くの野鳥が生息する福島潟では、鳥の移動歴などを明らかにする鳥類標識調査が行われている。この調査から福島潟は、渡り鳥を通して世界とつながっていることが分かってきた。本展では、調査を実施している山階鳥類研究所の協力のもと、野鳥とその渡りの不思議を紹介する。入館料は、一般400円、小中高生200円、未就学児無料
場所: | 水の駅「ビュー福島潟」5階 企画展示室(新潟市北区前新田乙493) |
---|---|
日時: | ~3/13(日)9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで。月曜休館、ただし祝日の場合は翌 平日) |
休み: | 水の駅「ビュー福島潟」 TEL.025(387)1491 |