
表層雪崩
新潟県糸魚川市島道で発生した雪崩について、長岡市の防災科学技術研究所「雪氷防災研究センター」の山口悟・総括主任研究員(50)は「この数日間に降り積もった新雪部分が崩れた表層雪崩の可能性が高い」とみる=図参照=。
山口さんによると、斜面に積もった新雪は、傾けたまな板の上に豆腐を重ねたような状態で非常に崩れやすく、急斜面ならどこでも雪崩が起きる恐れがあるという。
雪がやんだ後も注意が必要だ。暖かくな…
残り277文字(全文:494文字)
新潟県糸魚川市島道で発生した雪崩について、長岡市の防災科学技術研究所「雪氷防災研究センター」の山口悟・総括主任研究員(50)は「この数日間に降り積もった新雪部分が崩れた表層雪崩の可能性が高い」とみる=図参照=。
山口さんによると、斜面に積もった新雪は、傾けたまな板の上に豆腐を重ねたような状態で非常に崩れやすく、急斜面ならどこでも雪崩が起きる恐れがあるという。
雪がやんだ後も注意が必要だ。暖かくな…