
<下越>
- あがのわくわく 産業フェア2021 番外編
- ラポルテ五泉
- ST.VALENTINE
- 本の音
<上越>
- 青少年のための科学の祭典 新潟県・上越大会
- 音楽で人と人とをつなぐ♪ オーレンピアノ
- 調停相談会
- マタニティの時から考える 赤ちゃんのいる暮らし
※新型ウイルスの影響でイベントが中止や延期、変更になる場合があります。お出かけの際は主催者へご確認ください。
下越
あがのわくわく 産業フェア2021 番外編
阿賀野市の魅力ある産業を多くの人たちに知ってもらうために、毎年サントピアワールドで開催しているフェアを、今年はいつもとはスタイルを変えて実施する。今回は阿賀野市全域を舞台に、フェア期間中、約85件の参加事業所や店舗で、特別サービスや特典を受けることができる。また、来店時に配布されるアンケートに答えると抽選で豪華賞品が当たるプレゼント企画もある。参加店舗や特典内容については、イベント特設サイトで確認を。
場所: | 阿賀野市内参加店舗 |
---|---|
日時: | 11/28(日)~12/12(日) |
問い合わせ: | 阿賀野市産業振興フェア実行委員会(事務局・水原商工会) TEL.0250(62)2047 |
ラポルテ五泉
五泉市に「にぎわい」と「憩い」をコンセプトとした新たな交流拠点複合施設、ラポルテ五泉がオープンした。施設内は、500席の多目的ホールを備えた生涯学習エリアのほかに、地元の特産品を販売する産直ショップや軽食を提供するカフェテリアがある産業振興エリア、木造建築を生かした子ども向けの屋内遊具などを設ける共用エリアに分かれている。また、約160台収容できる駐車場と、夜間でも利用できる24時間トイレもあるので、気軽に立ち寄ることができる。
問い合わせ: | 五泉市赤海863 TEL.0250(41)1612 |
---|---|
時間: | 9:00~22:00(産直、カフェは10:00~18:00。一部トイレは24時間利用可能) |
休み: | 年末年始(12/29~1/3) |
ST.VALENTINE
ST.VALENTINE(セントバレンタイン)はフルーツサンドの専門店。これまでキッチンカーでの移動販売を中心に行っていたが、この夏、新発田市に店舗を構えた。地元・新発田市産の旬の食材を積極的に使用。食材の味わいを生かすため、甘さを控え、優しい味わいに仕上げた生クリームを使うのがこだわりだ。クリームのみをたっぷり挟んだ「生クリームサンド」や「マリトッツォ」も人気。また、和食職人が作るソースを使った「カツサンド」や「海老カツサンド」などの調理サンドもある。
場所: | 新発田市中曽根2-12-2 TEL.0254(28)8018 |
---|---|
日時: | 9:00~18:00 |
休み: | 木曜 |
本の音
新潟市西区役所すぐそばに、本の音(ほんのおと)という古本の店がオープンした。本好きな店主・竹内さんが読んでいた本や、友人が提供してくれた本などが店内に並んでいる。かつての持ち主の趣味が反映された、少しマニアックな本が多いのが特徴だ。中でも、絵本とアートブックが充実。書店ではなかなか手に入らないものや、掘り出し物もありそう。100円均一の棚もあるので、気軽に立ち寄って本との出合いを楽しんでみては。本の買い取り、ウェブストアでの販売も行っている。
場所: | 新潟市西区寺尾東2-24-8 TEL.025(201)6544 |
---|---|
日時: | 10:00~19:00 |
休み: | 水曜、第1火曜、第3木曜 |
上越
青少年のための科学の祭典 新潟県・上越大会
いろいろな実験名人が科学館に大集合!楽しく実験や工作ができる屋台がたくさん並びます。入館料・参加費、いずれもこの2日間無料になります。
日時: | 11/20(土)、21(日)9:00~17:00(最終入館16:30) |
---|---|
場所: | 上越科学館(上越市下門前) |
問い合わせ: | TEL.025(544)3939 |
音楽で人と人とをつなぐ♪ オーレンピアノ
本年度最後の開催。エントランスに設置したグランドピアノを誰でも自由に弾くことができます。連弾やほかの楽器とのコラボ演奏、弾き語りもOK。無料ですが、電話で演奏時間の予約が必要です(1回15分程度)。事務室に声をかければ当日参加も可能です。来月12日はオーレンピアノ参加者によるコンサートが開かれます。
日時: | 11/27(土)9:30~16:30 |
---|---|
場所: | 高田城址公園オーレンプラザ(上越市本城町) |
申・問: | TEL.025(525)1311 |
調停相談会
民事および家事の紛争について、その解決手段の一つである「調停制度」の利用に関する相談を受けます。参加無料、申し込み不要です。
日時: | 11/27(土)13:00~16:00 |
---|---|
場所: | 上越市市民プラザ(上越市土橋) |
申・問: | TEL.025(524)5358(新潟地方裁判所高田支部) |
マタニティの時から考える 赤ちゃんのいる暮らし
新しい家族を迎えるパパ・ママに向けて、これからの赤ちゃんとの暮らしのヒントや、出産前後に使える支援など、出産前の今だからこそ知っておきたい情報を伝えます。グループトークあり、夫婦での参加もできます。無料ですが12/1(水)までに申し込みが必要。定員30人。
日時: | 12/4(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所: | 上越市市民プラザ(上越市土橋) |
申・問: | TEL.025(526)1214(じょうえつ子育てinfo) |

【最新号特集】
assh: | 高校受験 合格へGO! |
---|---|
n-assh: | 女性の健康セルフケア |
J-assh: | 冬に備える |
(assh 2021/11/11掲載)