大人気の親子写真撮影会「びよりSNAP」が大地の芸術祭とコラボ!
Hamaさん撮影で「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」(十日町市)で開催!

応募は締め切りました
毎回好評をいただいている親子写真撮影会「びよりSNAP」を6月25日(土)、大地の芸術祭開催中の十日町市「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」で開催します。参加者にはお土産も!
新潟県・越後妻有地域(十日町市・津南町)の広大な里山を舞台に、20年続く大地の芸術祭。1年の延期を経て、4月29日に開幕した8回展には、県内外から多くの人が訪れ、アート作品と越後妻有の土地の魅力を楽しんでいます。
「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」は、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」で誕生した空間絵本美術館です。十日町市の鉢集落の中央に残る旧真田小学校の木造校舎が、絵本と木の実の美術館の舞台です。当時通っていた子どもたち、笑い声やおしゃべりを食べるオバケ「トペラトト」など、さまざまな生きものが作品となって校舎の中を飛び回ります。館内には、「空間絵本」の余韻を味わえる「Hachi Café」があり、素材にこだわったスイーツやドリンクを楽しめます。校庭には、絵本から飛び出したヤギのしずか親子が暮らしています。村全体がまるごと絵本になったような豊かな里山に展開する、アーティスト・田島征三の壮大なアート空間を家族みんなでお楽しみください。
カメラマンはstudio RoopのHamaさん。撮影された写真は後日にいがた、びよりの特設ページ「びよりSNAP」に掲載するほか、メディアシップ館内サイネージでも公開します。参加は事前のお申し込みが必要で、応募多数の場合は抽選になります。皆さまのご参加をお待ちしています!
主催:新潟日報社



カメラマン Hamaさんについて(studio Roop)
2011年からstudio Roopで「家族写真」撮影を中心に活動。年間のべ1000組以上の親子・家族を撮影している、新潟のママたちに大人気のカメラマン。
以前、自身も家族写真を撮影してもらい、そこから力をもらった体験から、新潟のファミリーに日々の活力になるような写真を届けたいと活動中。楽しくリラックスした雰囲気で撮影される写真は、家族の今の姿をそのままとらえ、温かく美しい。
インスタグラム >>


親子写真撮影会「びよりSNAP in 大地の芸術祭」について
とき
2022年6月25日(土)
(1)10:30-11:00
(2)11:00-11:30
(3)11:30-12:00
(4)13:00-13:30
(5)13:30-14:00
(6)14:00-14:30
各時間3組を予定 計18組
※参加者には参加確定後、撮影順番や時間の詳細をお知らせします
※応募多数の場合は抽選になります
ところ
「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」(新潟県十日町市真田甲2310-1)
開館期間 | 2022年4月29日(金祝)~11月13日(日) |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:00 10・11月は10:00~16:00 *最終入館:閉館時間の30分前 |
休館日 | 火・水曜日(祝日の場合は翌日、5・8・9月は変更有) |
入館料 | 一般800円(高校生・大学生・専門学校生以上) 小中学生以下無料 |

参加費
1,100円(税込)【クレジット決済】
※入館料(大人お一人様800円、中学生以下無料)が別途必要です。
当日、現地にて直接お支払いください。
大地の芸術祭の「作品鑑賞パスポート」をお持ちの方は、入館無料となりますので忘れずにお持ちください。
※パスポートの購入はこちらをご参照ください https://www.echigo-tsumari.jp/visit/
※参加確定後、参加者にメールで本申し込みページのURLをご連絡しますので、参加費をクレジット払いする手続きをしていただきます
●参加費に含まれるもの
・撮影費
・2L紙焼き写真2点 ※後日郵送
・写真データ ※後日メール送付
参加条件
当日撮影した写真は、後日びよりサイトとメディアシップの館内サイネージに掲載いたします。ご了承の方のみご参加ください。
対象
お子さんとママ、パパ 計18組 ※お子さんの年齢は12歳まで
びよりSNAP参加方法
下記フォームよりお申し込み下さい。お申込みいただくには、新潟日報パスポートに登録していただく必要があります。締め切りは6月10日(金)です。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
応募は締め切りました
参加にあたってのご注意
・クレジット決済後のキャンセルの場合は、参加費は返金されません。
・ご応募の際いただいた個人情報は、新潟日報社が適切に管理し、応募者への通知目的と、本イベントの催行目的、また今後の「にいがた、びより」からのお知らせのみに使用いたします。
・当日の様子を撮影し、後日、本サイト内や新潟日報媒体、Instagramなど公式SNS、メディアシップ館内サイネージに掲載する場合がございます。ご了承下さい。
新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力のお願い
・撮影時以外はマスクを着用ください。
※スタッフはマスク着用のうえ、ご案内させていただきます。
■お問い合わせ■
新潟日報社 にいがた、びより事務局
TEL:025-385-7473(土日祝除く 9:30~17:00)
メール:biyori@niigata-nippo.co.jp
#越後妻有で五感全開 Instagramフォトコンテスト開催中
大地の芸術祭実行委員会と新潟日報の共同企画で、大地の芸術祭をより楽しんでいただくために新潟日報紙面連動型のInstagram投稿キャンペーン(写真コンテスト)を開催しております。入選作品に選ばれた方に豪華賞品をプレゼントいたします。投稿作品は、「新潟日報」朝刊紙面及び、オフィシャルHPにて北川フラムディレクターのコメント付きでご紹介いたします。詳しくはこちらをご参照ください https://www.gokan-zenkai.com/