社会 気象・災害 新潟県に今年初の熱中症警戒アラート 2022/7/2 9:30 (最終更新: 2022/7/2 12:09) 気象庁などは2日午前5時、新潟県を対象とする熱中症警戒アラートを発表した。本県を対象に発表したのは今年初めて。 午前11時発表の同日の予想最高気温は、湯沢町で34度、長岡市、上越市(高田)、阿賀町(津川)で33度、新潟市中央区で30度、佐渡市(相川)で29度などとなっている。 気象庁などは、こまめな水分補給や外出を控えることなどを呼びかけている。 関連ニュース [豪雨災害 生活関連情報・道路通行規制]関川村(8月8日掲載) 8/8 下越地方の豪雨・被害状況まとめ(8月8日午後3時発表) 8/8 8日も熱中症警戒 8/7 豪雨被害の村上市、ボランティアが始動 8/7 上中下越、7日夜遅くに激しい雨の恐れ 8/7 下越地方の豪雨・被害状況まとめ(8月7日午後5時現在) 8/7 新潟県が豪雨被災農家の相談窓口を設置、8日から 8/7 下越地方の豪雨・被害状況まとめ(8月7日正午現在) 8/7 穂が出たばかりの稲を襲った豪雨の土砂、新潟村上・朝日 8/7 [豪雨災害]ボランティア、給水など生活関連情報を掲載しています 8/7 新潟関川・村上の大動脈国道113号、豪雨から3日ぶり全線開通 8/7 新潟県に7日熱中症警戒アラート 8/6 特集・連載 【第6部】「問う 新潟県の行方」とは シリーズ一覧 6/29 【音声で聴けます】アパートの隣人の騒音がストレス(8月1日) 8/1 本間至恩ができなかったこと 平澤大輔のOrange Soul 7/12 情熱注いで アルモ<4> 医療分野受注で活路/次世代育成の取... 8/1 連載[ここからSDGs]<14>フジロック(湯沢) ごみ分別... 8/4 [生活笑まんが] No.14 7/22 [もあ特]根性論は無理…冷房ない体育館での熱中症対策は? 7/30 Otona+・セレクト 駐在はん奔走 安心の輪紡ぐ 8/5 ほくほく線 魅力あふれ 8/3 個性磨く女性マスター 新潟・古町 7/29 上越の涼味 心ホッと 7/27 アレルギーあっても楽しく 7/22