~今後の環境への具体的取り組み<2>~
ペーパーレス化の推進
新社屋におけるオフィスでのフリーアドレスシステムの導入による情報の電子化での共有の推進などで一層のペーパーレス化を目指します。
勤務管理
2008年より毎週水曜日をノー残業デーにするなど、勤務時間の短縮を推進することにより電力消費の削減に努めています。
クールビズ、ウォームビズの実施
2009年よりクールビズ、ウォームビズを導入。室内温度をそれぞれ28℃、20℃に設定しています。
ごみの分別・再資源化の強化
各行政区分でのごみの分別を徹底するとともに、リサイクルにも取り組みます。
環境事業活動
県民環境キャンペーン「地球の守り人」の事業活動などを通して県民読者、参加企業・団体と連携して新潟の環境を考える活動を継続します。
環境をテーマにした講演会、地域における環境保護活動、エコ関連の体験講座、などを実施します。その模様は紙面やホームページをとおして報告をしていきます。