記事データベースのご案内|新潟日報デジタルプラス

新潟日報
記事データベース
のご案内

知りたい時に!
調べたい時に!

1.
豊富な新潟県内記事

新潟県の県紙として、新潟県内の記事に関しては
随一の収録量を誇ります。収録記事は約80万件。
毎日発行されている新潟日報の記事が蓄積
されていきますので、年間およそ2万件の
記事が追加収録されていきます。
※2022年9月現在

2.
インターネットで簡単検索

特別なソフトウェアなども必要なく、簡単に導入することができます。

3.
月額固定料金で安心

検索回数に関わらず、料金が月額定額制となっていますので料金を気にせず、安心してご利用になれます。

4.
シンプルな検索画面

キーワードを入力して検索ボタンを押すだけのシンプルな検索インターフェイス。もちろん、AND検索、OR検索、NOT検索も可能です。

使い方はとっても簡単!

USER'S
VOICE!

豊富な県内記事は、
情報検索にかかせない!

新潟県立図書館

当館では電子図書館サービスのひとつとして、新聞記事のデータベースを提供しており、どなたでも自由に利用することができます(プリントアウト時は要申込、有料)。新潟日報記事データベースは、県内記事が豊富ですから、新潟県内で起きた事件や新潟県ゆかりの人物検索には欠くことができません。また、紙面のイメージがそのままの形で表示できるので、記事の見出しの大小も分かって大変便利です。

USER'S
VOICE!

研究・授業・就職活動など
幅広く活用!

新潟国際情報大学

本学では情報検索の授業の一環として、データベースを使用しています。記事検索から、時系列的な変化を把握する遡及検索を行っていますが、2010年4月より、新潟日報記事データベースの利用を開始しました。提出されたレポートを見ると、朱鷺の放鳥や水害・地震対策、地域情報化など新潟特有の話題、地元企業の県内における活動状況など、全国紙では検索出来ない地域に密着した情報が得られており、今までにない教育成果が得られました。就職活動や卒業研究にも活用されており、本学には欠かせないデータベースとなっています。

データベースの
活用事例

会社の営業活動でも使いやすい!

USER'S VOICE!

お得意様に寄り添うツール!

得意先の情報収集に使用しています。お客様にとっても新聞掲載されることは名誉なことなので、そこを刺激すると喜ばれます。また、我々がお客様やその業界を常に意識し「見てますよ。」というアピールになり、他社と差別してもらえます。

取引先との交渉がスムーズに!

取引先と折衝の際に利用しています。具体的な事例をあげると、2019年年頭からの資材費値上げに伴う代金交渉の際に、資料として提示させていただきました。こうした折衝の場面で、新聞記事の持つ信頼性・正確性により、お客様内部の稟議も含め、スムーズに承諾を得ることができています。

信頼の情報源

お客様へのヒアリング時の際に、背景となる出来事や取組みについて事前確認するのに、とても役立ちます。情報が正確で、要点がまとまっているところがありがたいです。

県内の出来事を網羅

県内の出来事を年表にまとめるときの情報収集や確認等で活用しています。県内出身のスポーツ選手の活躍実績を振り返るのにも利用。

業務の時短に

記念誌づくり等で新潟日報の記事を使用する際に、使用しています。校正イメージを作り、お客様へ提案するなどで、活用しています。採用となれば新潟日報社へ著作権申請をし、使用料を払って営業利用しています。

教育機関向け
新潟日報記事データベース
多目的利用のご案内

必要な時だけ同時アクセスを増やせる
スポット利用がおすすめ!

インターネット接続を通じて、
24時間365日利用可能

※当社に著作権のない寄稿記事、事件・事故で被害者名を含んだ記事などは掲載日および見出しのみの表示となります。

一時的に利用可能IDを
増やす特別プラン

単日プラン

1日
新入生
オリエンプラン

1週間(7日)
集中講義
活用プラン

1カ月(30日)コース
集中講義
活用プラン

2カ月(60日)コース
10ID 500円 3,500円 15,000円 30,000円
20ID 1,000円 7,000円 30,000円 60,000円
30ID 1,500円 10,500円 45,000円 90,000円
40ID 2,000円 14,000円 60,000円 120,000円
50ID 2,500円 17,500円 75,000円 150,000円
単日プラン

1日
新入生
オリエンプラン

1週間(7日)
10ID 500円 3,500円
20ID 1,000円 7,000円
30ID 1,500円 10,500円
40ID 2,000円 14,000円
50ID 2,500円 17,500円
集中講義
活用プラン

1カ月(30日)コース
集中講義
活用プラン

2カ月(60日)コース
10ID 15,000円 30,000円
20ID 30,000円 60,000円
30ID 45,000円 90,000円
40ID 60,000円 120,000円
50ID 75,000円 150,000円

価格は税別、設定手数料として、別途10,000円を申し受けます。

アクセス方法とご利用料金

  • 接続方法:
  • ネットワークの範囲で使用できるIPアドレス制御認証
  • 接続端末を特定して認証する端末特定認証
  • ID/パスワードでログインして認証するID/パスワード認証

上記の3通りから、お選びいただくことができます。ただし、同一IPアドレスにかかわらず、端末使用拠点が複数の場合、各使用拠点毎に1回線(1多重)の契約をお願いしております。

  • 同時アクセス(多重)とは?

IPアドレス認証、IDパスワード認証の場合、同時にログインできる人数のことを指します。

  • ご利用料金(1カ月あたり):
  • 1多重 20,000円(税別)
  • 2多重 30,000円(税別)

このほか、事務手数料として契約時にご利用料金の1カ月分を申し受けます。
また、契約期間は原則1年単位とし、解約の場合は期間満了の1カ月前までにお申し出ください。
お申し出がない場合は自動更新とさせていただきます。

※本サービスに関する知的所有権その他一切の権利は新潟日報社に帰属します。
著作権法上の「私的利用」や「引用」の範囲を超えて記事を利用することはできません

(詳しくはご利用規約をご覧ください。)

お申し込み方法

サービスのご利用には、ネットワーク環境やブラウザ環境により、システム設定の変更が必要となる場合がございます。1カ月程度のトライアル期間を設けておりますので、お試しの上、正式なご契約とされることをお奨めしております。お問い合わせ・お申し込みは右記までお願いいたします。(個人向けの販売はしておりません。)

読者局ふれあい事業部

●導入・商品の内容についてのお問い合わせ
TEL.025-385-7407

(10:00~17:00 ※土日祝年末年始は除く)