海野素央氏(明治大政治経済学部教授)

11月26日 日本製品に追加関税も

 新潟日報政経懇話会新潟会の11月例会が26日、新潟市中央区のホテルイタリア軒で開かれ、明治大政治経済学部教授の海野素央(うんの・もとお)氏が「2024年米大統領選挙総括」と題して講演した。共和党トランプ前米大統領の勝利の影響を巡り「米国が日本の輸入品に追加関税を課すと、日本製品が売れなくなる可能性がある」と指摘。「トランプ勝利の代償は大きい。米国と日本、世界の人々が代償を払うことになる」と警鐘を鳴らした。

 要旨は次の通り。 

 一、世界と日本への影響については、自動車や緑茶、燕三条のカトラリーといった日本の輸出品には10~20%の追加関税が課せられ、日本製品が売れなくなるかもしれない。米国民にもマイナスの影響となり、「敗者と敗者」のモデルとなり得る。トランプ政権の4年間で、日本を含めた世界の人々がその代償を払うことになるだろう。
 一、トランプ人事は能力やスキルよりも過度に忠誠心の高いメンバーを選んでおり、危うい。意思決定では極端な方向へ振り子が揺れ、過激な政策を支持する傾向も。自らの意思は絶対に正しいと思い込み、選択を間違う可能性がある。チェック機能が働かず、政権はアクセルのみのブレーキのない車のようになる。 
 一、トランプ氏の勝利は、米国民が最も大切にする価値観の一つ「民主主義」を覆した。権威主義が広がり、「民主主義の危機」という状況は米国民の心を動かさなかった。民主主義という価値観で国内が団結できなくなったことは、民主主義の後退につながる。民主党のハリス副大統領は民主主義の後退を阻止できなかったことになる。

入会方法

下記のフォームよりお申し込みください。

 

郵送・FAX・メール添付の場合は、入会申込書にご記入の上、下記事務局までお送りください。

 

お預かりした個人情報は、政経懇話会の案内・運営の目的にのみ使用します。

 

お問い合わせ

新潟日報政経懇話会事務局(新潟日報社ふれあい事業部内)
〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1
Tel: 025-385-7144
Fax: 025-385-7446
E-mail:seikon-ni@niigata-nippo.co.jp