エリア別仕掛け

糸魚川付近

ソイ

水深40~60mの魚礁周りで、でっぷり太ったソイを狙う。

ソイ

竿
2.7~3.6mで錘負荷50~80号の船竿
幹糸
ナイロン6~7号 間隔60~80cm
ハリス
ナイロン4~5号 30cm
ハリ
ソイ針 16~17号、ムツ針 16~17号 3~5本針仕掛け
リール
小~中型両軸リール、小~中型電動リール
エサ
冷凍イワシ、ホタルイカ

<釣り方>

胴突仕掛けによるエサ釣り

<アドバイス>

  • ソイは普段は水深40~60mの魚礁周りにいる。口が大きいので、針は大きめの方が魚の食いも変わらず、冬場の船上でもエサが付けやすい。
  • 冷凍イワシを付けるときは、イワシの上アゴに針を刺すと仕掛けを投入するときにイワシの口が開き、水の抵抗でイワシが回転し幹糸にからむので、下アゴから針を刺してイワシの口を閉じた状態にして付ける。

<時間>

  • 1日中
「新潟の海釣り」より
2005年発行/販売終了