エリア別仕掛け

新潟沖

アラ

釣ってよし、食べてよし! 幻の魚アラを狙う。

アラ

竿
深海竿 オモリ負荷200号
リール
大型電動リール
エサ
<イワシ・小サバ> 下アゴから上アゴへと縫い刺しにする
<スルメイカ・ヤリイカ> 親バリを胴の先につける
※ハリ先は必ず外側に出すこと。孫バリは胴の裾につける

<釣り方>

テンビン泳がせ釣り、胴突き泳がせ釣り

<アドバイス>

  • 水深100~200m程に生息し、海底から5mくらいの所に多い。
  • アラは根と根の間、くぼ地になった所にいて、ハリ掛かりすると岩の穴に逃げ込んでしまう。掛けたらすぐリールを巻いて底から離すようにする。また根に入ったと思ったら無理に引っ張らず、しばらくフリーにして出てくるのを待つのも手。
「新潟の海釣り」より
2005年発行/販売終了