エリア別仕掛け

佐渡

スルメイカ

シャクリはシャープにメリハリつける。腕の差が出るイカ釣りの世界。

スルメイカ

竿
2.7~3.6mの先調子で錘負荷80~120号の船竿
道糸
PE4~5号 200~300m
幹糸
ナイロン5~6号 間隔100~120cm
ハリス
ナイロン4~5号 10~12cm
ハリ
プラヅノ針 14~18cm2段針 5~10本仕掛け
リール
小~中型両軸リール、小~中型電動リール

<釣り方>

プラヅノ仕掛けでのシャクリ釣り

<アドバイス>

  • スルメイカはどちらかというと中層狙いで探る。
  • 朝・昼間の釣りでは、プラヅノ針をタテに直結して狙うのも面白い。
  • 夜釣りでは水深200mの場所で釣るが、釣り船では集魚灯で40~60mのタナにイカが集まってくる。
  • プラヅノ針がイカのスミで汚れていたり、ボディーにキズがついているとイカの乗りが極端に悪くなるので新しい仕掛けに替える。
  • ヤリイカの場合は水深100~150mの深場で釣る。ウキスッテ針を入れるのも効果的。
「新潟の海釣り」より
2005年発行/販売終了