エリア別仕掛け

笹川流れ・岩船付近

シロギス

足元に潜む好ファイター。ソフトルアーで狙っても面白い。

シロギス

竿
オモリ負荷20~35号 長さ4m前後の投げ竿
道糸
ナイロン2~3号、PE0.6~1.5号
力糸
ナイロン3→12号、PE1→6号
仕掛け
市販シロギス仕掛け、または自作
エサ
ジャリメ、チロリ、青イソメ、本虫
リール
中~大型スピニングリール、または投げ専用リール

<釣り方>

投げ釣り

<アドバイス>

  • シロギスは水深5~30mぐらいの砂泥底にすみ、海底から30cmくらいを泳層としている。群れで回遊しているのでアタリが出たポイントを徹底して探りたい。
  • 夜釣りでは大型も期待できる。
  • 早朝は軽いオモリで近場を、日が昇ってからは遠投して探る。
  • 瀬波海岸では、例年6月に大物が狙える。
「新潟の海釣り」より
2005年発行/販売終了