エリア別仕掛け
寺泊沖
アジ・イナダ・サバ
天候や海の状態によってサビキ仕掛けを変えてみよう。
- 竿
- 3.0~3.6mで錘負荷が50~80号の船竿
- 道糸
- PE4~5号200~300m
- 仕掛け
- <市販のサビキ仕掛け>
アジ・・・アジ針8~10号、ハリス1.5~2号、モトス3~4号
イナダ・・・アジ針11~14号、ハリス3~5号、モトス4~7号
- エサ
- アミコマセ、オキアミ、イカの紅ぞめ、冷凍イワシ
- リール
- 小~中型両軸リール、小~中型電動リール
<釣り方>
サビキ釣り
<アドバイス>
- アジのサビキ仕掛けは潮が澄んでいるときは「サバ皮レインボー」や「サバ皮白毛」、潮が濁っているときは「サバ皮フラッシャー」やハモ皮、ハゲ皮のサビキが良いが、天候や海の状態によって替える。
- 食いの悪いときはオキアミやイカの短冊の紅ぞめ、イワシをサビキ仕掛けの2~3カ所に付けると良い。
「新潟の海釣り」より
2005年発行/販売終了