親子で興味のある新聞記事を切り抜き、スクラップに仕上げる2021年の「第10回親子でチャレンジ!! 小学生夏休み新聞スクラップコンテスト」の受賞作品を紹介します。
審査は低学年(1、2年)中学年(3、4年)高学年(5、6年)の3部門で行われ、最優秀賞は3作品、優秀賞は15作品が選ばれました。
コンテストは、新潟日報社とNIC新潟日報販売店グループが実施しました。3部門の優秀作品と入選者名簿は新潟日報紙面でも紹介されたほか、入賞作品は新潟市中央区の新潟日報メディアシップ20階「そらの広場」で展示されました。
審査は低学年(1、2年)中学年(3、4年)高学年(5、6年)の3部門で行われ、最優秀賞は3作品、優秀賞は15作品が選ばれました。
コンテストは、新潟日報社とNIC新潟日報販売店グループが実施しました。3部門の優秀作品と入選者名簿は新潟日報紙面でも紹介されたほか、入賞作品は新潟市中央区の新潟日報メディアシップ20階「そらの広場」で展示されました。
低学年・最優秀賞 「おじいちゃんと長岡空しゅう」
加藤 芽以沙さん(新潟大学付属長岡小2年)
おじいちゃんから長岡空襲の話を聞いて、新聞で記事を探しました。防空壕に逃げても助からず、私ぐらいの年代の子も亡くなったと知り、悲しくなりました。平和を守らないといけないと思います。スクラップをしてから毎朝、お母さんと新聞を読んでいます。
中学年・最優秀賞「オリンピックをささえる新がたのぎじゅつ」
今井 惟賀さん(新潟・浜浦小3年)
新聞を読み、新潟の技術が東京オリンピック・パラリンピックを支えていたと知って驚きました。スクラップを作るとき、記事の中で重要な部分をマーカーでなぞり目立つようにしました。これからは、いろんなことで活躍している新潟の人の記事を集めたいです。
高学年・最優秀賞「宇宙飛行士を支える人々 in 新潟」
中野 奏絵さん(上越教育大学付属小6年)
以前から宇宙に興味がありました。宇宙飛行士に協力している県内の企業を調べたら、思っていたより多くて驚きました。知ってほしいことが多く、スクラップは、たくさん字を書き込む工夫をしました。新聞は興味深い記事が多く、さらに追究したくなりました。
<審査評>
今年は昨年の2倍以上の889点の応募がありました。新型コロナウイルスにほんろうされる中でも、着実に学ぶ子どもの姿が想像できる質の高いコンテストになりました。最優秀作品は3作品が選ばれました。2年「おじいちゃんと長岡空しゅう」は、新聞記事と祖父の話を絵や文で構成したもので、新聞を中心に家族の物語を紡ぐ様子がうかがえます。3年「オリンピックをささえる新がたのぎじゅつ」は、オリンピック・パラリンピックで使用された新潟産製品の記事を集め、親子で新潟県の技術のすごさを発見するストーリーに仕上げています。6年「宇宙飛行士を支える人々 in 新潟」は、宇宙飛行を支える新潟のものづくりの記事を親子で分類して話し合う時間のすばらしさを感じさせる作品です。
今年の作品は、東京オリンピック・パラリンピックをさまざまな視点で取り上げたものや、SDGs(持続可能な開発目標)を推進するもの、新潟県のすばらしさを発見するものなどの力作が目立ちました。
故郷の地に足を着けながら、新しい時代を見すえようとする子どもたちの視線に期待が持てます。
【新潟県新聞活用教育(NIE)推進協議会・伊藤充会長】
低学年・優秀賞「わたしのすきなくだもの」
栗原 望奈さん(新潟・南中野山小1年)
低学年・優秀賞「スポーツ」
豊岡 千歩さん(新潟・両川小1年)
低学年・優秀賞「すごいぞ!学校 ワクワクいっぱい!!」
佐藤 成一郎さん(新潟大学付属長岡小2年)
低学年・優秀賞「食品ロスをへらそう」
加藤 実花子さん(新潟・江南小2年)
低学年・優秀賞「空を見てみよう~Let's look at the sky~」
上村 奏恵さん(新潟・新津第三小2年)
中学年・優秀賞「花火にねがいをこめて」
南 聡美さん(長岡・表町小3年)
中学年・優秀賞「ペットも家族 殺処分0(ゼロ)をめざして」
福原 すみれさん(新潟・女池小4年)
中学年・優秀賞「フードバンクのシステムとへらしたい食品ロス」
内海 真博さん(新潟・新潟小4年)
中学年・優秀賞「ピクトグラム」
佐々木 陽香莉さん(長岡・上川西小4年)
中学年・優秀賞「世界に誇る佐渡~スクラップを通して見つめ直した佐渡のよさ~」
北川 蒼和さん(佐渡・金井小4年)
高学年・優秀賞「いつでた!? どこでた!? 3年クママップ」
村上 真由さん(新潟・新潟小5年)
高学年・優秀賞「脱炭素社会について」
長谷川 拓美さん(新潟・新津第三小5年)
高学年・優秀賞「目指そう、いじめのない社会を」
宮田 くるみさん(新潟・江南小5年)
高学年・優秀賞「新潟からSDG's~持続可能な未来へ~」
水島 颯花さん(魚沼・堀之内小6年)
高学年・優秀賞「暑いぞ秋葉区」
荻原 美侑さん(新潟・新津第三小5年)
<低学年>
髙𣘺凜央(新潟・鳥屋野小1年) 笹川聡佑(新潟・葛塚小2年)石丸春真(長岡・下塩小2年) 林 潤平(長岡・下塩小2年)
<中学年>
小林日和(新潟・小針小4年) 山本由萌(新潟・結小4年)渡邉心翔(新潟・亀田東小4年) 本間慶人(新潟・女池小4年)
青柳夏芽(新潟・亀田東小4年) 角田藍梨(新潟・新潟小4年)
岩渕 菫(新発田・外ケ輪小4年) 磯部竜誠(新発田・外ケ輪小4年)
横尾ひなた(新潟・亀田東小4年) 岡田媛奈子(十日町・中条小4年)
斎藤日葵(新潟・新潟小3年) 玉浦清護(新潟・浜浦小3年)
中野夏音(新発田・外ケ輪小3年) 熊谷天希(燕・分水小3年)
田中開智(新潟・新潟小3年) 板垣歩里(新潟・新津第三小3年)
坂口隼斗(長岡・神田小3年) 手島康介(新発田・佐々木小3年)
高岡佑都(五泉・愛宕小3年) 山田海紗季(新潟・巻北小3年)
藤木綾乃(新潟・女池小4年) 大橋愛奈(新発田・二葉小4年)
平野嵩翔(新潟・東青山小4年) 佐藤美愛(新潟大付属長岡小4年)
宮澤和心(新潟・亀田東小4年) 伊藤美和(新潟・亀田東小4年)
<高学年>
塚野瑚斗(新発田・御免町小6年) 坂場茉紀(新発田・御免町小6年)本間裕太(新潟・上所小6年) 鈴木恵衣(新発田・御免町小6年)
柴木 陸(新潟・亀田西小5年) 笠井泉里(新潟・中之口東小5年)
田中瑛一朗(新発田・御免町小6年) 幸田明優花(新発田・外ケ輪小5年)
島井星華(新発田・御免町小6年) 倉井梨花(新潟・亀田東小6年)
板垣 樹(新潟・新津第三小6年) 宮﨑桜子(新潟・白山小6年)
上村奏太(新潟・新津第三小6年) 金澤宙希(新潟・潟東小5年)
竹見茉紘(長岡・表町小5年) 菊田実希(新潟大付属長岡小5年)
今井啓雄(新潟・浜浦小5年) 遠山結人(新発田・御免町小6年)
能瀨朋哉(新発田・御免町小6年) 渡邊弥星(新発田・御免町小6年)
小林花笑(新潟・巻南小6年) 早坂采杷(新潟・内野小5年)
大塚愛佳(長岡・福戸小5年) 中山玲奈(新潟・荻川小5年)
江端祐香里(新潟・上山小5年) 荘司奈実穂(新潟・葛塚小5年)
菊池 聖(新潟・巻南小6年) 髙橋真凛(新潟・鳥屋野小5年)
加藤美夢(新発田・加治川小6年) 阿部心音(新発田・御免町小6年)
山際夏桃(新発田・御免町小6年) 渋谷希空(新発田・外ケ輪小6年)
土田康太郎(柏崎・比角小5年)
<団体賞>
新潟市立巻南小学校、新潟市立亀田東小学校、新潟市立新潟小学校、新発田市立御免町小学校、新発田市立米子小学校、上越市立大潟町小学校、長岡市立川口小学校、小千谷市立東山小学校、五泉市立愛宕小学校、津南町立上郷小学校