
4/20公開した「クイズ阿賀町の推し10」にたくさんのご応募いただき、ありがとうございました。クイズの回答は下記の通りです。
皆さんは何問正解しましたか?クイズで詳しくなったら、今度は魅力いっぱいの阿賀野市にぜひお出かけください!
※プレゼントの応募は締め切りました。
※プレゼントの当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※賞品は5月中旬をめどに発送いたします。
-
推し1
麒麟山で世界で初めて発見・命名され、町の花にも指定されている花の名前は?
①寒椿 ②雪椿 ➂藪椿
- 答え:②雪椿
-
推し2
約500m続く雁木の街並みが、旧会津街道の宿場町としての面影を色濃く残す津川地区。津川地区では雁木をなんと呼ぶ?
①とんぼ ②かりや ➂こみせ
- 答え:①とんぼ
-
推し3
鹿瀬地区で冬場のタンパク質・カルシウム源となり、今も奥阿賀の珍味として食される魚は?
①ウナギ ②ドジョウ ➂メダカ
- 答え:➂メダカ
-
推し4
麒麟山にまつわる狐火伝説をもとにした「つがわ 狐の嫁入り行列」。行列で流す曲の作曲者は?
①冨田勲 ②喜多郎 ➂東儀秀樹
- 答え:②喜多郎
-
推し5
世界各地を旅し、阿賀野川を「ライン川より美しい」と称賛した旅行家・探検家のイザベラ・バードはどこの国の人?
①インド ②アメリカ ➂イギリス
- 答え:➂イギリス
-
推し6
全国的に珍しい人工湿原で、蛍も見られるたきがしら湿原。さて成虫のホタルが食べるものは?
①巻貝 ②コケ ➂食べない(水のみ)
- 答え:➂食べない(水のみ)
-
推し7
地元NPOコスモ夢舞台が主催し、自然を舞台に芸術を体感するイベント「奥阿賀国際アートフェスタ」。会場となる地区の名前は?
①日出谷地区 ②豊実地区 ➂鹿瀬地区
- 答え:②豊実地区
-
推し8
会津藩の西の玄関口で、阿賀野川を利用した舟運により日本3大河港とされた「津川河港」。最盛期に出入りした船の数は?
①50隻 ②150隻 ➂300隻
- 答え:②150隻
-
推し9
樹齢1,400年、高さ約40m、幹回りはなんと約20m!パワースポットとしても知られる日本一の杉の巨木の名前は?
①将軍杉 ②飛鳥杉 ➂縄文杉
- 答え:①将軍杉
-
推し10
県無形民俗文化財にも指定された阿賀町の5集落に伝承される奇祭の名は?
①ショウキ祭 ②舟玉まつり ③七福の里祭り
- 答え:①ショウキ祭