阿賀野市の推しテン・解答編

4/13公開した「クイズ阿賀野市の推し10」にたくさんのご応募いただき、ありがとうございました。クイズの回答は下記の通りです。

皆さんは何問正解しましたか?クイズで詳しくなったら、今度は魅力いっぱいの阿賀野市にぜひお出かけください!

※プレゼントの応募は締め切りました。
※プレゼントの当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※賞品は5月中旬をめどに発送いたします。

推し1

ラムサール条約登録湿地の「瓢湖」には毎年多くの白鳥が飛来しますが、ビーク時には何羽になる?

①3,000羽 ②6,000羽 ➂9,000羽

答え:②6,000羽

推し2

五頭温泉郷(出湯、今板、村杉)は、効能の高さで知られる全国有数のラジウム温泉。さてラジウム温泉には何が多く含まれている?

①ラドン ②トロン ➂アクチノン

答え:①ラドン

推し3

新潟県酪農発祥の地される安田地区。ヨーグルトやアイスクリームなど良質な乳製品が数多く作られています。さて安田地区の酪農はいつから始まった?

①1907年(明治40年) ②1920年(大正9年) ➂1987年(昭和62年)

答え:①1907年(明治40年)

推し4

「水と緑と太陽のユートピア」というキャッチフレーズでおなじみの「サントピアワールド」。シンボル的存在の大観覧車の高さは?

①約50m ②約100m ➂約150m

答え:①約50m

推し5

安田地区は全国屈指の瓦の産地。瓦でできたオブジェなどを眺めて散策できる「やすだ瓦ロード」のスタート地点にある拠点施設の名前は?

①瓦スタジアム ②瓦カフェ ➂瓦テラス

答え:➂瓦テラス

推し6

阿賀野市出身の歴史地理学者、吉田東伍が独学で13年かけて編さんしたのは?

①大漢和辞典 ②広辞苑 ➂大日本地名辞書

答え:➂大日本地名辞書

推し7

登山者に人気の五頭山(標高912.5m)。五合目付近にある奇妙な形の岩の名前は?

①鬼の腰掛岩 ②亀岩 ➂烏帽子岩

答え:➂烏帽子岩

推し8

水原地区にある天朝山(てんちょうやま)公園には、明治2年から県庁が置かれました。その時の県の名前は?

①越後県 ②水原県 ➂新潟県

答え:②水原県

推し9

親鸞聖人にまつわる「越後七不思議」のうち2つが残る梅護寺。花房が珠数のようにうつむいて垂れ下がって咲く「珠数掛桜」ともう一つは?

①八房梅 ②三度栗 ➂逆竹

答え:①八房梅

推し10

JAささかみが2019年にブランド化した濃厚な甘味とうま味が特長の枝豆「えんだま」。漢字で書くと?

①円玉 ②縁玉 ➂艶玉

答え:②縁玉