「おけさ柿」の購入はこちら

  かつて醸造業が栄え、発酵のまちとして知られる新潟市沼垂地区。この地で明治38(1905)年に初代・峰村仲蔵氏が始めたみそ蔵が峰村醸造です。現在はみそはもちろんみそ漬けやみそを使った加工品など、さまざまな商品で日本ならではの食文化を支えています。今回は伝統製法によるみそが味わい深い「味噌󠄀蔵のふき味噌󠄀」をご紹介します。

 ふき味噌󠄀に使っているみそは同蔵自慢の「復刻仕込 越後味噌󠄀 クラシック」。大豆を蒸して使う昔ながらの製法によるもので、熟成に時間がかかり、色も変わりやすくなりますが、「大豆のうま味を逃さず、濃厚な味わいに仕上がるんですよ」とみそソムリエでもある同蔵の小林潤部長。ちなみに大豆の産地も新潟県産にこだわっています。

 この濃厚なみそに合わせるのは、風味豊かな国産のフキノトウ。春に採れたものを塩漬けにして保存し、手洗いで塩出しするなど一つ一つ丁寧に下処理をしています。刻んだフキノトウがふんだんに入っているので、ふき味噌󠄀のどこを食べてもほのかな苦味が感じられます。

 濃厚なみそのうま味とフキノトウの苦味が絶妙に相まったふき味噌󠄀。炊きたてのご飯はもちろん、おにぎりの具材にもおすすめです。冷ややっこの薬味や酒のあてとしても楽しめます。

「復刻仕込 越後味噌󠄀 クラシック」は県産大豆をぜいたくに使った越後みそ(米こうじみそ)

蔵案内をしていただいた小林部長。みそは長いもので4カ月ほど熟成させるそう

峰村醸造

味噌󠄀蔵のふき味噌󠄀

(1) 4個セット(110g×4個)
3,600円(3,334円+消費税8%・送料込み)

(2) 6個セット(110g×6個)
4,600円(4,260円+消費税8%・送料込み)

全国一律 送料込み
発送

峰村醸造(株式会社峰村商店)からの直送
ご注文から7~10日ほどでお届けします。

  • ※ 注文状況等により発送が遅れる場合がございます
お支払い方法
  • 【県内の方】
    商品到着後、お近くのNICが集金に伺います
  • 【県外の方】
    代金は郵便局備え付けの振込用紙で振り込んでいただきます
お申し込み締め切り
2025年10月31日(金)

※ご注文後のキャンセルは一切お受けできません