新潟日報採用案内

Recruit Site

Working Environment

働く環境

働く場所

社内制度・福利厚生

  • 企業主導型保育所あり

  • 入社支度金10万円支給
    (新卒のみ)

  • 住宅手当あり

  • 実働7時間勤務

  • 有給休暇の半日取得可
    (初年度20日付与)

  • スライドワーク可能

  • 館内テナント
    昼食割引あり

  • 社内保健室あり

  • 県内大学・公開講座
    受講補助あり

他にも様々な制度があります
特別有給休暇(結婚、配偶者出産、産前産後、介護、看護、忌引き休暇など)/会員制福利厚生制度/各種祝賀金/資格手当/カメラ購入費用補助制度/定期健康診断(35歳未満対象)・人間ドック(35歳以上) など


◎異動意向調査あり◎
年に1回、異動や転勤、今後のキャリアを記入して提出します。子育てや介護などの事情を伝える「ワークライフバランスシート」を提出することもできます。

教育・研修制度

研修の様子

テーマ別・部署別での各種研修・勉強会や、年次や職位に合わせた階層別研修(マネジメント研修、次世代リーダー育成研修等)があります。また、県内大学公開講座等の受講料補助制度もあり、県内大学の公開講座等(情報・ITスキル、経営学、語学など)から選ぶことができます。補助額については、業務との関わりのほか、自己研さんやスキルアップなどを鑑みて検討しています。

入社1年目の流れ

  • 新入社員研修
    全体で約5週間です。各部署の業務を学ぶ全体研修と職種別研修を経て、配属部署での実地研修に入ります。先輩社員に同行する形で仕事を学びます。希望者はペーパードライバー講習を受けることができます。
  • フォローアップ研修
    入社半年、1年半、2年半のタイミングで実施します。過去には、中越地震の被災地を訪ねたり、戦争体験者の話を伺ったりました。入社1年目の希望者は雪道運転講習を受けることができます。
  • 人事面談
    職場や仕事で悩みを抱いていないか把握し、サポートを行うため、人事担当者と定期的に個別面談する仕組みがあります。入社1年目は年に2回、2~3年目は年に1回、実施します。

社内の様子・イベント

同好会活動

同好会活動

野球やカラオケ、アウトドア、ランニングなどの活動があり、部署を超えた交流を楽しんでいます。会社からの活動費補助があります。

リフレッシュスペース

リフレッシュスペース

本社の各フロアにあり、食事や休憩、少人数での打ち合わせに使用します。眺めが良く、社員のだんらんの場になっています。

キッズデー

キッズデー

社員のお子さんを会社に招き、パパ・ママが働く職場や各フロアを見学します。社長へのインタビューやくじ引きも好評です!

永年勤続表彰

永年勤続表彰

入社から10年、20年、30年の節目に社内で表彰します。表彰状のほか、年次に応じてお祝い金や旅行券が贈られます。