新潟日報採用案内

Recruit Site

Internship

インターンシップ・仕事体験

インターンシップ・仕事体験一覧

マイナビから応募を受け付けています!

  • 【WEB/2days】社風実感!総合コース
  • 【対面/3days】記者コース/営業企画コース ※総合コース参加者限定
  • 【対面/3days】エンジニアコース
  • 【対面/1day】職場見学ツアー
  • 【WEB/1day】人事担当者との交流会~日報カフェ~

多彩なプログラムをご用意。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪

過去の様子

総合コース

【WEB/2days】総合コース

初めて参加する方におすすめのプログラムです。初日は4~5部署の先輩社員が登場!模擬記者会見と題して、学生の皆さんから社員にインタビューをしてもらいました。2日目は希望職種に分かれて実施。編集職では取材・原稿執筆体験、営業職では広告プランニング体験を受けてもらいました。社員からの個別フィードバックも好評でした。

記者コース

【対面/3days】記者コース※総合コース参加者限定

北朝鮮による拉致被害現場を歩いたり、新潟水俣病の語り部さんに取材したり…。対面コースだからこそできる「見聞きすること」に重きを置いたプログラムです。コラムの原稿執筆にも取り組んでもらい、ベテラン編集者が個別に添削・指導をしました。社員座談会や会社見学も通じて、社内の雰囲気や「地方紙記者の役割」を体感してもらいました。

営業企画コース

【対面/3days】営業コース※総合コース参加者限定

新潟日報社だからできる提案型営業の体験を通じて、プレゼン力や企画力の向上を目指すプログラムです。にいがた鮭プロジェクトの業務体験では、クライアントである新潟県庁様にヒアリング。課題解決のための企画をグループで考え、県職員様の前で提案してもらいました。最終日には広告企画の個人プレゼンにも挑戦してもらいました。

エンジニアコース

【対面/3days】エンジニアコース

WEBエンジニア、社内SE、印刷オペレーターの仕事について理解を深めるプログラムです。ニュースサイト「新潟日報デジタルプラス」の運営を学び、印刷センター(新潟市西区)も見学してもらいました。デジタル活用に関するグループワークも実施し、参加者同士で交流も深めました。社員交流の時間もたっぷりあり、社風も体感してもらいました。

参加者の声

WEB開催プログラムの感想をお聞かせください

  • 新聞社には堅苦しいイメージがありましたが、社員さん一人一人が個性を大事にしながら、チームで協力し合って働いている様子が伝わってきました。
  • さまざまな年代の社員のお話を聞きましたが、「風通しがいい」「新潟県民の方に信頼されている会社」と口を揃えていて、素敵な会社だと感じました。
  • アポなしの社内紹介動画から、職場の雰囲気を見ることができて楽しかったです。和やかさがすごく伝わってきて、安心感のある環境だと感じました。
  • 初日で特に満足度が高かったのは「模擬記者会見」です。編集、営業、デジタルの各部署の理解を深めつつ、自分自身のスキルアップ(話す力、考える力)も実現でき、一石二鳥の内容でした。
  • 広告プランを立案するワークショップが最も印象的で、新潟日報社の広告媒体の強みを理解できました。社員から一人一人に対して真剣なフィードバックがあり、自分の改善点や良かった点を認識できました。
    (2日目営業職体験)
  • 報道部長も経験された方にインタビュー記事を添削いただいたことが印象に残りました。記事を書くプロの方に直接教えていただく機会を就活生のうちに与えていただけて大変嬉しかったです。
    (2日目編集職体験)

対面開催プログラムの感想をお聞かせください

  • たくさんの社員の方に直接会えて、社内の雰囲気を知るだけでなく、細かな疑問点も解消できました。特に記者会見の見学が印象に残っています。記者の方が働く場面を間近で見て、勉強になることがたくさんありました。
    (記者)
  • 地方紙の記者ならではの考え方や責任について深く考えることができました。特に拉致現場を記者の方と歩くプログラムでは、記者の拉致問題への意識の強さや、解決に向けた真剣な取り組みを深く感じました。
    (記者)
  • 新潟県庁のInstagram運営に対するプラン考案が印象に残りました。仮想の設定ではなく、実際の顧客を相手に実際のアカウントについて考えたことで、仕事に対する理解が深まりました。
    (営業企画)
  • グループワークを通じて営業職の大変さを理解するとともに、達成感や満足感を味わうことができ、自分に合う仕事だと感じました。新潟をより良くするため、さまざまな角度から解決策を提案できると感じました。
    (営業企画)
  • 参加前は新聞社のエンジニア職について具体的なイメージを持っていませんでしたが、IT技術を活用して新潟日報をどのようにより良くしていくかを常に考え続ける姿勢に触れ、大きなやりがいを感じました。
    (エンジニア)
  • グループワークの発表の際、社員の方が真摯に聞いてくださり、質問もたくさんしてくださいました。熱心に聞いてくださった様子を見て、若手の意見も柔軟に取り入れるような環境があると感じました。
    (エンジニア)