Recruit Site
初めて参加する方におすすめのプログラムです。初日は4~5部署の先輩社員が登場!模擬記者会見と題して、学生の皆さんから社員にインタビューをしてもらいました。2日目は希望職種に分かれて実施。編集職では取材・原稿執筆体験、営業職では広告プランニング体験を受けてもらいました。社員からの個別フィードバックも好評でした。
北朝鮮による拉致被害現場を歩いたり、新潟水俣病の語り部さんに取材したり…。対面コースだからこそできる「見聞きすること」に重きを置いたプログラムです。コラムの原稿執筆にも取り組んでもらい、ベテラン編集者が個別に添削・指導をしました。社員座談会や会社見学も通じて、社内の雰囲気や「地方紙記者の役割」を体感してもらいました。
新潟日報社だからできる提案型営業の体験を通じて、プレゼン力や企画力の向上を目指すプログラムです。にいがた鮭プロジェクトの業務体験では、クライアントである新潟県庁様にヒアリング。課題解決のための企画をグループで考え、県職員様の前で提案してもらいました。最終日には広告企画の個人プレゼンにも挑戦してもらいました。
WEBエンジニア、社内SE、印刷オペレーターの仕事について理解を深めるプログラムです。ニュースサイト「新潟日報デジタルプラス」の運営を学び、印刷センター(新潟市西区)も見学してもらいました。デジタル活用に関するグループワークも実施し、参加者同士で交流も深めました。社員交流の時間もたっぷりあり、社風も体感してもらいました。