
NIE実践研究委嘱校の校内研修が、7月28日、五泉市立愛宕小学校(髙津清一校長)で行われた。講師は新潟市立両川小学校の中村康教諭(NIEアドバイザー・新潟市マイスター)が務めた。
SDGsを取り入れた授業実践の講演の後、上学年部と下学年部に分かれ、授業づくり(授業の構想会)を行った。授業者が、やってみたい授業イメージを伝え、単元計画や授業の展開、新聞をどの部分で活用したら効果的かということについてそれぞれグループで話し合った。夏休み中に授業者が指導案に書き起こし、休み明けの指導案検討会につなげていく。
講師はそれぞれの部会に参加し、経験を踏まえて「こんな授業にしていったらおもしろいよ。こうしたらいろんな考えが引き出せるよね」などとアドバイスした。また、「新聞は目的でなく手段です」というコメントで、職員は余分な力を落とせたたようだ。