前市長の久住時男氏の辞職に伴う見附市長選と市議補選(欠員2)は12日に投票、即日開票される。市長選は、いずれも無所属新人で、元県職員の名古屋祐三氏(66)と元国土交通省官僚の稲田亮氏(50)が激しい一騎打ちを展開している。

 市長選では、5期19年続いた久住市政の刷新か継承かを軸に財政、子育て施策などを巡り、論戦が交わされている。

 名古屋氏は、市債の増加による財政悪化を指摘し、市政刷新を訴える。「企業や商店街を支援し、街を元気にする」と強調。久住氏に批判的な自民党見附支部長の早川吉秀元県議や自民系市議らが支持する。

 久住氏から後継として出馬要請を受けた稲田氏は、久住市政の継承と検証を掲げる。「久住氏のネットワークを引き継ぎ、発展させる」と主張。久住氏や立憲民主党の菊田真紀子衆院議員らが支援する。

 市議補選は、いずれも無所属の元職1人、新人3人の計4人が立ち、2人超過の戦いとなっている。

 投票は市内20カ所で午前7時から午後8時まで行われる。開票は市総合体育館で午後8時50分からの予定。大勢判明は市長選が午後10時30分ごろ、市議補選が午後11時30分ごろの見込み。

 4日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)は3万3917人。

◇見附市長選立候補者(届け出順)

名古屋 祐三(なごや・ゆうぞう)66 元県職員   無新

稲田   亮(いなだ・りょう) 50 元国交省職員 無新

【名古屋氏略歴】無職(県中小企業団体中央会専務理事、県監査委員事務局長)柳橋町。新潟大卒。

【稲田氏略歴】無職(国土交通省クルーズ振興室長、大分県中津市副市長)本所。新潟大院修了。

◇見附市議補選立候補者

(届け出順・欠員2-4)

星野 雄哉28 会社役員    無新

木原 大輔44 学習塾経営   無元(2)

松本 忠昭51 社団法人理事長 無新

坂井 敏男74 無職      無新

(カッコ内の数字は当選回数)