政治・行政

花角英世新潟県知事、11月30日からパリ訪問 世界遺産委員国に「佐渡島の金山」の価値PR
2024年の世界文化遺産登録を目指す「佐渡島(さど)の金山」について国際社会の理解を得ようと、新潟県の花角英世知事は11月30日から12月3日まで、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の本部があるフランス・パリを訪問する。花角知事は29日の定例記者会見で「地元の熱意を伝えたい」と改めて決意を語った。

[新・衆議院小選挙区を歩く@新潟]<2区>燕市と三条市、因縁のライバルがついに"同居" 過去に「駅名論争」や合併協議の頓挫…1人の代表、一緒に選べる?
衆議院小選挙区の定数「10増10減」を反映し、1票の格差を解消する改正公選法が成立して1年がたった。新潟県の定数は6から5に減り、選挙区の区割りが大幅に見直さ...

[新・衆議院小選挙区を歩く@新潟]<1区>新潟市「中心部」と“合併”、航路あるし昔もそうだったし…でも佐渡市民は違和感「規模違いすぎ」

連載[地方議会・なり手危機]<下>「議会を根本から変えるべき」オンラインを活用、子育て世代参加に効果

連載[地方議会・なり手危機]<中>「子どもほったらかして」「色目使うな」批判や票ハラ、女性議員に障壁多く

連載[地方議会・なり手危機]<上>「家族養えない」低い議員報酬、若者に挑戦促せず