
今年最も大きく見える満月「スーパームーン」。手前は萬代橋の街灯=5日、新潟市中央区の萬代橋西詰
地球に近づいた満月が大きく、明るく見える「スーパームーン」が5日、県内各地で眺めることができた。雲が広がる天候ながら、時折見せる美しい光が晩秋の夜を彩った。
月は楕円(だえん)の軌道を描いて回るため、地球との距離は変化する。年間で地球に最も近づくタイミングの満月が、スーパームーンと呼ばれる。県立自然科学館(新潟市中央区)などによると、今年最も遠い満月となった4月13日と比べ14%ほど大きく、30%ほど明るくなった。...
残り126文字(全文:336文字)












