新潟県議会議員選挙(県議選)が3月31日告示、4月9日投開票の日程で行われます。選挙区は全部で27あります。選挙戦となる見通しの選挙区があれば、無投票の公算となっている選挙区もあります。3月29日時点で、各選挙区で立候補を表明している人や選挙戦の有無の見通しを紹介します。(敬称略、年齢は投票日の4月9日時点)
◆長岡市・三島選挙区(定数6)

◇長岡市・三島選挙区(定数6)
柄沢正三 68 県議 自現(7)
高見美加 55 県議 自現(1)
安沢峰子 54 県議 公現(2)
遠藤玲子 68 県議 共現(1)
佐藤伸広 56 衆院議員秘書 立元(1)
荒木法子 41 市議 自新
深見太朗 46 市議 自新
諏佐武史 32 市議 無新
◆十日町・中魚選挙区(定数2)

◇十日町市・中魚選挙区(定数2)
尾身孝昭 70 県議 自現(7)
小山大志 45 県議 自現(1)
藤ノ木浩子 62 元町議 無新
◆見附市選挙区(定数1)

◇見附市選挙区(定数1)
小泉勝 54 県議 無現(1)
木原大輔 45 前市議 自新
浅野千紘 32 前市議 無新
◆無投票の公算の選挙区
※現在立候補を表明している人を紹介しています

◇柏崎市・刈羽選挙区(定数2)
与口善之 64 県議 自現(1)
笠原晴彦 53 市議 無新
◇小千谷市選挙区(定数1)
大矢弘光 51 前市議 自新
◇南魚沼市・南魚選挙区(定数2)
松原良道 71 県議 自現(2)
樋口秀敏 61 県議 無現(1)
◇魚沼市選挙区(定数1)
皆川雄二 55 県議 自現(4)
氏名、年齢、職業や肩書き。自は自民、立は立憲民主、維は日本維新の会、公は公明、国は国民民主、共は共産、無は無所属。党派は公認申請中を含む。現は現職、元は元職、新は新人。かっこ内の数字は当選回数。立候補予定者の並びは、現・元・新、衆議院の勢力(所属議員数)、当選回数の順