衆議院小選挙区の定数「10増10減」を反映し、1票の格差を解消する改正公選法が成立して1年がたった。2022年11月18日に成立した改正公選法による衆院小選挙区定数「10増10減」の区割り改定は、衆院選挙区画定審議会(区割り審)の岸田文雄首相への勧告に基づいている。区割り審の改定作業では、「平成の大合併」で市町村の区画が変わり、小選挙区の境界線との間で生じたずれの解消が論点となった。

 区割り改定案の作成方針は、市町村を分割しないことや、地勢・交通など諸条件を総合的に考慮することなどが盛り込まれた。

 新潟県でも、一つの行政区画が分断されている地域があった。例えば...

残り533文字(全文:817文字)