
たがみひな巡りの期間中、多種多様なつるし飾りが展示されている田上町交流会館=9日、同町原ケ崎新田
新潟県田上町で2月9日、つるし飾りやひな人形で町内各所を彩る「たがみひな巡り」が始まった。町交流会館では、町民らが手作りした約5千の飾りがつるされ、特産の桃をかたどった和布の飾りなどが来場者を華やかに出迎えている。
田上町観光協会の主催で3年目。3月10日まで続く。会場はほかに、道の駅たがみ、豪農の館「椿寿荘」、湯田上温泉4旅館、東龍寺。定福寺も3月2、3日のみ参加する。椿寿荘は入館料が必要だ。
町交流会館では、長さ約20メートルの町民ギャラリーを、つるし飾りでいっぱいにした。ピンクや赤の晴れやかな和布の飾りのほか、おひな様や干支(えと)の辰(たつ)などバラエティー豊かな折り紙が並び、来館者...
残り84文字(全文:384文字)