
ヒスイを用いた見立て雛などが並ぶ会場=糸魚川市のフォッサマグナミュージアム
昔ながらのひな人形や工夫を凝らした「見立て雛(びな)」を飾る催しが、新潟県糸魚川市一ノ宮のフォッサマグナミュージアムなどで開かれている。ヒスイ原石を使ったユニークな作品などが並ぶ。市内商店街など計29の店舗や施設で3月3日まで開催している。
「石のまち糸魚川〜雁木通りのひな遊び」と題した催しは「町屋文化を守り伝える会」(町屋会)が主催し、今年で5回目となった。
ミュージアムの展示コーナーでは、緑色、ラベンダー色のヒスイを男雛、女雛に見立てた作品が楽しめる。浜で拾った石にアクリル絵の具でおひなさまを描いた作品も置かれている。
また、糸魚川市の収集家が姫川などで集めた石を展示する「水石&美石展」...
残り116文字(全文:416文字)