
江戸時代に相川地区で産出した金を小木地区まで運んだルートをたどるイベント「御金荷(おかねに)の道バス&ウオーク」が10月4日、佐渡市内で開かれる。
市民団体「『佐渡島(さど)の金山』を未来につなぐ会」が主催。午前8時30分に佐渡奉行所跡で出発式、午後4時40分に木崎神社で到着式を行う。
歩く区間は(1)佐渡奉行所跡-きらりうむ佐渡(2)旧中山道入り口-中山峠出口...
残り204文字(全文:387文字)
江戸時代に相川地区で産出した金を小木地区まで運んだルートをたどるイベント「御金荷(おかねに)の道バス&ウオーク」が10月4日、佐渡市内で開かれる。
市民団体「『佐渡島(さど)の金山』を未来につなぐ会」が主催。午前8時30分に佐渡奉行所跡で出発式、午後4時40分に木崎神社で到着式を行う。
歩く区間は(1)佐渡奉行所跡-きらりうむ佐渡(2)旧中山道入り口-中山峠出口...