十勝川氾濫注意情報

 十勝川洪水予報 第1号

 洪水注意報(発表)

 2025年9月21日午前6時50分

 帯広開発建設部 釧路地方気象台 共同発表

 

 【警戒レベル2相当情報[洪水]】 十勝川では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

 

 【主文】

 帯広水位観測所

 【警戒レベル2相当】十勝川の帯広基準観測所(帯広市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

 

 【浸水想定地区】

 氾濫による浸水が想定される地区※

 共栄橋水位観測所

 北海道 清水町(下羽帯(道道718号線より東側)、人舞1から3(道道718号線より東側)、人舞共栄、大和、常盤、新羽帯(道道718号線より南側)、中熊牛1から3(道道75号より西側)、東人舞、北熊牛(19号より南側)、北熊牛1(道道75号より西側)、北松沢、西松沢、本村(道道75号より西側)) 新得町(屈足(33号より南側)) 帯広市(新町東1から12、新町西1から9、西10北8から南10、西11北8から南9、西12北8から南8、西13北8から南8、西14北8から南6、西15北8から南6、西16北3から南2、西17北3から南1、西18北1から3、西19北1から3、西20北1から3、西21北1から3、西22条北2、西20北4から5、西21北4から5、西22北4から5、西23北3から5、西23北2から3、西24北2から3、西25北2、西24北3から4、西2北3から南8、西3北4から南8、西4北4から南9、西5北8から南9、西6北6から南9、西7北7から南11、西8北7から南11、西9北8から南11、大通北2から南9、西1北2から南9、東11南2から12、東10南2から12、東13南2から8、東12南2から10、東15南3から5、東14南2から6、東1北2から南9、依田町、大川町、東3北2から南10、東2北2から南9、東5南1から11、東4北2から11、東7南1から11、東6南1から11、東9南1から10、東8南1から11) 芽室町(芽室基線(西25号より東側)、芽室北2から5線、西士狩北2から6線、北芽室北2から5線、東芽室北1線、毛根北3から5線、毛根北6線(西29号より西側)、毛根北7から9線(西31号より西側))

 帯広水位観測所

 北海道 池田町(信取1と3(山間部より東側)、青山1から2(山間部より東側)、千代田栄、千代田三日月、千代田西(山間部より南側)、千代田朝日、豊田1から2(山間部より東側)、川合1から2、利別1から2、利別中央、利別東、利別南、利別西) 音更町(ひびき野仲町1から2、ひびき野西町1から2、旭(山間部より南側)、相生(東10号より東側)、花園、北花園、南花園弥生、開進、九線大和、東住吉、花園、北花園、南花園弥生、共栄、共栄南、むつみ、緑街、柳町北、柳町仲、梢、若葉、東栄北、東栄南泉、東泉、新泉、新緑、千隆、大橋、南鈴蘭、木野2から9、木野西9から11、然別(北7線より南側)、双葉、三交、新生、北明、東昭栄(基線より東側)、東新緑、七福、六新、にこにこ、親和、富丘(北2線より南側)、ひびき野東町1から2、宝来1から5、北宝来1から3、柳町南区西、柳町南区東、あやめ、楓、北開進) 幕別町(暁町東、暁町西、青葉町1から2、桜町中央、桜町北、春日町、東春日町、豊町、新生、新川(国道38号より東側)、千住1、千住1から2、札内区、暁町北、相川、相川北、相川東、相川南、相川西、猿別、千住東、稲志別、北町、明野南(国道38号より東側)、明野北(国道38号より東側)) 豊頃町(十弗西、二里塚、平和(山間部より東側)) 帯広市(依田町、大川町、新町東1から12、新町西1から9、西12北8から南8、西13北8から南8、西14北8から南6、西15北8から南6、西16北3から南2、西17北3から南1、西18北1から3、西19北1から3、西20北1から3、西21北1から3、西22北2、西23北2から3、西24北2から3、西3北4から南8、西4北4から南9、西5北5から南9、西6北6から南9、西7北7から南11、西8北7から南11、西9北8から南11、西10北8から南10、西11北8から南9、大通北2から南9、西1北2から南9、西2北3から南8、東12南2から10、東11南2から12、東10南2から12、東15南3から5、東14南2から6、東13南2から8、東3北2から南10、東2北2から南9、東1北2から南9、東6南1から11、東5南1から11、東4北2から南11、東9南1から10、東8南1から11、東7南1から11) 浦幌町

 茂岩水位観測所

 北海道 豊頃町(下農野牛、二宮中央(二宮橋より下流側)、牛首別(山間部より北側)、十弗宝(山間部より西側)、大津1から2区、長節(山間部より東側)、長節(山間部より東側)、上幌岡、下幌岡、十弗西、統内(国道38号線より東側)、二宮東(北2号支線橋より下流側)、二里塚、豊頃1から3、豊頃(山間部より西側)、中央1から3区、茂岩、茂岩1から6区、茂岩南(山間部より東側)、旅来(山間部より東側)、礼作別(山間部より東側)、礼文内(山間部より西側)) 池田町(昭栄3(山間部より西側)、昭栄4(JR根室本線より西側)、昭栄5、東台1(山間部より西側)、昭栄東(山間部より西側)、川合2) 浦幌町(ヌタベツト、トイトッキ、ウツナイ、ベツチヤロ、下浦幌、養老愛牛、太平、吉野、平和、稲穂(稲穂橋より南側、山間部より東側))

※はん濫による浸水が想定される地区については、一定の条件下に基づく計算結果での推定です。気象条件や堤防の決壊の状況によっては、この地区以外でもはん濫による浸水がおこる可能性があります。

 

 【雨量】

 多いところで1時間に6ミリの雨が降っています。

 十勝川流域 

 20日16時00分から21日6時10分までの流域平均雨量 84ミリ

 21日6時10分から21日9時10分までの流域平均雨量 0ミリ

 

 【水位】

 共栄橋水位観測所

 21日6時10分の現況 143・28m (水位危険レベル0)

 帯広水位観測所

 21日6時10分の現況 35・27m (水位危険レベル2)

 21日7時10分の予測 35・27m (水位危険レベル2)

 21日8時10分の予測 35・27m (水位危険レベル2)

 21日9時10分の予測 34・33m (水位危険レベル1)

 21日10時10分の予測 33・82m (水位危険レベル0)

 21日11時10分の予測 33・23m (水位危険レベル0)

 21日12時10分の予測 32・81m (水位危険レベル0)

 茂岩水位観測所

 21日6時10分の現況 4・38m (水位危険レベル0)

 

 【参考】

 共栄橋水位観測所(上川郡清水町)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道上川郡清水町下羽帯(道道718号線より東側)、北海道上川郡清水町人舞1から3(道道718号線より東側)、北海道上川郡清水町人舞共栄、北海道上川郡清水町大和、常盤、新羽帯(道道718号線より南側)、北海道上川郡清水町中熊牛1から3(道道75号より西側)、北海道上川郡清水町東人舞、北海道上川郡清水町北熊牛(19号より南側)、北海道上川郡清水町北熊牛1(道道75号より西側)、北海道上川郡清水町北松沢、西松沢、本村(道道75号より西側)、北海道上川郡新得町屈足(33号より南側)、北海道帯広市新町東1から12、新町西1から9、北海道帯広市西10北8から南10、北海道帯広市西11北8から南9、西12北8から南8、北海道帯広市西13北8から南8、北海道帯広市西14北8から南6、西15北8から南6、北海道帯広市西16北3から南2、西17北3から南1、北海道帯広市西18北1から3、西19北1から3、北海道帯広市西20北1から3、西21北1から3、西22条北2、北海道帯広市西20北4から5、西21北4から5、北海道帯広市西22北4から5、西23北3から5、北海道帯広市西23北2から3、西24北2から3、西25北2、北海道帯広市西24北3から4、北海道帯広市西2北3から南8、西3北4から南8、北海道帯広市西4北4から南9、西5北8から南9、北海道帯広市西6北6から南9、西7北7から南11、北海道帯広市西8北7から南11、西9北8から南11、北海道帯広市大通北2から南9、西1北2から南9、北海道帯広市東11南2から12、東10南2から12、北海道帯広市東13南2から8、東12南2から10、北海道帯広市東15南3から5、東14南2から6、北海道帯広市東1北2から南9、依田町、大川町、北海道帯広市東3北2から南10、東2北2から南9、北海道帯広市東5南1から11、東4北2から11、北海道帯広市東7南1から11、東6南1から11、北海道帯広市東9南1から10、東8南1から11、北海道河西郡芽室町芽室基線(西25号より東側)、北海道河西郡芽室町芽室北2から5線、北海道河西郡芽室町西士狩北2から6線、北芽室北2から5線、北海道河西郡芽室町東芽室北1線、北海道河西郡芽室町毛根北3から5線、毛根北6線(西29号より西側)、北海道河西郡芽室町毛根北7から9線(西31号より西側)

 受け持ち区間 

 十勝川 右岸:帯広市右岸西北地先より上川郡新得町字屈足東2線25番地先 左岸:帯広市左岸西帯広中島地先より上川郡清水町字熊牛38番の5地先

 レベル1水防団待機水位 143・50m

 レベル2氾濫注意水位 144・30m

 レベル3避難判断水位 145・20m

 レベル4氾濫危険水位 145・40m

 レベル4計画高水位等 146・40m

 

 帯広水位観測所(帯広市)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道中川郡池田町信取1と3(山間部より東側)、北海道中川郡池田町青山1から2(山間部より東側)、北海道中川郡池田町千代田栄、千代田三日月、北海道中川郡池田町千代田西(山間部より南側)、北海道中川郡池田町千代田朝日、豊田1から2(山間部より東側)、北海道中川郡池田町川合1から2、利別1から2、利別中央、北海道中川郡池田町利別東、利別南、利別西、北海道河東郡音更町ひびき野仲町1から2、ひびき野西町1から2、北海道河東郡音更町旭(山間部より南側)、相生(東10号より東側)、北海道河東郡音更町花園、北花園、南花園弥生、北海道河東郡音更町開進、九線大和、東住吉、花園、北花園、南花園弥生、北海道河東郡音更町共栄、共栄南、むつみ、緑街、柳町北、柳町仲、北海道河東郡音更町梢、若葉、東栄北、東栄南泉、東泉、新泉、新緑、北海道河東郡音更町千隆、大橋、南鈴蘭、木野2から9、木野西9から11、北海道河東郡音更町然別(北7線より南側)、北海道河東郡音更町双葉、三交、新生、北明、東昭栄(基線より東側)、北海道河東郡音更町東新緑、七福、六新、にこにこ、親和、北海道河東郡音更町富丘(北2線より南側)、ひびき野東町1から2、北海道河東郡音更町宝来1から5、北宝来1から3、北海道河東郡音更町柳町南区西、柳町南区東、あやめ、楓、北開進、北海道中川郡幕別町暁町東、暁町西、青葉町1から2、北海道中川郡幕別町桜町中央、北海道中川郡幕別町桜町北、北海道中川郡幕別町春日町、東春日町、豊町、北海道中川郡幕別町新生、北海道中川郡幕別町新川(国道38号より東側)、北海道中川郡幕別町千住1、北海道中川郡幕別町千住1から2、札内区、暁町北、北海道中川郡幕別町相川、相川北、相川東、相川南、北海道中川郡幕別町相川西、猿別、千住東、稲志別、北海道中川郡幕別町北町、北海道中川郡幕別町明野南(国道38号より東側)、北海道中川郡幕別町明野北(国道38号より東側)、北海道中川郡豊頃町十弗西、北海道中川郡豊頃町二里塚、平和(山間部より東側)、北海道帯広市依田町、大川町、北海道帯広市新町東1から12、新町西1から9、北海道帯広市西12北8から南8、西13北8から南8、北海道帯広市西14北8から南6、西15北8から南6、西16北3から南2、北海道帯広市西17北3から南1、西18北1から3、西19北1から3、北海道帯広市西20北1から3、西21北1から3、西22北2、北海道帯広市西23北2から3、西24北2から3、北海道帯広市西3北4から南8、西4北4から南9、西5北5から南9、北海道帯広市西6北6から南9、西7北7から南11、西8北7から南11、北海道帯広市西9北8から南11、西10北8から南10、西11北8から南9、北海道帯広市大通北2から南9、西1北2から南9、西2北3から南8、北海道帯広市東12南2から10、東11南2から12、東10南2から12、北海道帯広市東15南3から5、東14南2から6、東13南2から8、北海道帯広市東3北2から南10、東2北2から南9、東1北2から南9、北海道帯広市東6南1から11、東5南1から11、東4北2から南11、北海道帯広市東9南1から10、東8南1から11、東7南1から11

 受け持ち区間 

 十勝川 右岸:中川郡豊頃町右岸統内地先より帯広市右岸西北地先 左岸:中川郡池田町左岸川合地先より河東郡音更町左岸然別地先

 帯広川 右岸:十勝川への合流点より帯広市東2条南1丁目2番地先の国道鎮橋下流端 左岸:十勝川への合流点より帯広市東2条南1丁目2番地先の国道鎮橋下流端

 レベル1水防団待機水位 34・20m

 レベル2氾濫注意水位 35・20m

 レベル3避難判断水位 36・80m

 レベル4氾濫危険水位 37・40m

 レベル4計画高水位等 39・40m

 

 茂岩水位観測所(中川郡豊頃町)

 はん濫が発生した場合の浸水想定区域 

 北海道中川郡豊頃町下農野牛、二宮中央(二宮橋より下流側)、北海道中川郡豊頃町牛首別(山間部より北側)、北海道中川郡豊頃町十弗宝(山間部より西側)、北海道中川郡豊頃町大津1から2区、長節(山間部より東側)、北海道中川郡豊頃町長節(山間部より東側)、上幌岡、下幌岡、十弗西、北海道中川郡豊頃町統内(国道38号線より東側)、北海道中川郡豊頃町二宮東(北2号支線橋より下流側)、北海道中川郡豊頃町二里塚、北海道中川郡豊頃町豊頃1から3、豊頃(山間部より西側)、中央1から3区、北海道中川郡豊頃町茂岩、北海道中川郡豊頃町茂岩1から6区、北海道中川郡豊頃町茂岩南(山間部より東側)、北海道中川郡豊頃町旅来(山間部より東側)、北海道中川郡豊頃町礼作別(山間部より東側)、北海道中川郡豊頃町礼文内(山間部より西側)、北海道中川郡池田町昭栄3(山間部より西側)、北海道中川郡池田町昭栄4(JR根室本線より西側)、北海道中川郡池田町昭栄5、東台1(山間部より西側)、北海道中川郡池田町昭栄東(山間部より西側)、川合2、北海道十勝郡浦幌町ヌタベツト、トイトッキ、ウツナイ、北海道十勝郡浦幌町ベツチヤロ、下浦幌、養老愛牛、太平、吉野、平和、北海道十勝郡浦幌町稲穂(稲穂橋より南側、山間部より東側)

 受け持ち区間 

 十勝川 右岸:海より豊頃町右岸礼作別地先 左岸:海より中川郡豊頃町左岸北栄地先

 レベル1水防団待機水位 6・20m

 レベル2氾濫注意水位 6・90m

 レベル3避難判断水位 10・00m

 レベル4氾濫危険水位 10・90m

 レベル4計画高水位等 12・50m

 

 水位危険度レベル

 ■レベル1 水防団待機水位超過

 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過

 ■レベル3 避難判断水位超過

 ■レベル4 はん濫危険水位超過

 ■レベル5 はん濫の発生

 

 問い合わせ先

 国土交通省 帯広開発建設部 0155(24)4105

 https://www.river.go.jp/

 気象庁 札幌管区気象台 気象防災部 予報課 011(676)5025

 https://www.jma.go.jp/