
林1号墳の円筒埴輪(木村理・大阪大助教提供、大阪府教委所蔵)
埴輪作りを学んだ工人が道具を携え、30キロ離れた故郷でも製作―。大阪大の木村理助教(考古学)が、大阪府の世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の地域と兵庫県で出土した円筒埴輪に全く同じ表面調整の跡を発見...
残り735文字(全文:835文字)
埴輪作りを学んだ工人が道具を携え、30キロ離れた故郷でも製作―。大阪大の木村理助教(考古学)が、大阪府の世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の地域と兵庫県で出土した円筒埴輪に全く同じ表面調整の跡を発見...