
武蔵野大で開かれた交流会で、「聞こえの説明書」の作り方を伝える志磨村早紀さん=9月、東京都西東京市
聴覚障害のある人のコミュニケーションを支援するリーフレット「聞こえの説明書」が好評だ。どれくらい聞こえるか、どちらの耳が聞こえやすいかといった人それぞれの障害と必要な配慮を記入して可視化し、相手に見...
残り738文字(全文:838文字)

聴覚障害のある人のコミュニケーションを支援するリーフレット「聞こえの説明書」が好評だ。どれくらい聞こえるか、どちらの耳が聞こえやすいかといった人それぞれの障害と必要な配慮を記入して可視化し、相手に見...