
1万1千枚の絵手紙を描いた畠山弘さん=上越市中通町
新潟県上越市中通町の畠山弘さん(87)が趣味で毎日描いている絵手紙がこの春、通算1万1千枚を超えた。31年間、日々の出来事や感じたことを顔彩や色鉛筆などを使って色鮮やかに表現し続けた。「絵手紙は元気の源。元気なうちは描き続けたい」と意欲を燃やしている。
畠山さんは建設省(現国土交通省)に勤めていた1993年4月、長岡市に単身赴任したことをきっかけに絵手紙を描き始めた。
元々絵は得意ではなかったが、「下手でも良ければ自分にもできる」と独学で花や花火などを丁寧に描き続け、腕を磨いた。
単身赴任を終えて上越市に戻ってからも筆を執り、2021年には通算1万枚を超えた。友人らに送る際には手元に残す分も...
残り201文字(全文:501文字)