社会 熱中症での救急搬送、7月は全国4・3万人 新潟県など30都府県で62人死亡、消防庁が警戒呼びかけ 2024/8/21 13:30 (最終更新: 2024/8/25 9:11) 総務省消防庁は8月20日、熱中症により7月に救急搬送された人は、全国で4万3195人だったと発表した。2023年7月の約1・2倍。厳しい暑さが続き、7月としては、データがある2008年以降で過去2番目に... 残り306文字(全文:408文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 熱中症から子ども守る!水分補給は小まめに、顔色や汗の量の変化... 2024/8/18 日本の子どもの体は水分不足気味…春も油断大敵?「夏以外も水分... 2024/8/18 暑さで仕事中に体調悪化→収入減…酷暑のコスト、世界で53兆円... 2024/8/17 関東周辺7カ所で最高気温40度以上、統計史上最も暑い7月に ... 2024/8/2 猛暑対策「クーリングシェルター」全国市区町村の4割で準備、新... 2024/7/22 長岡花火大会チケットを5倍の価格で転売の疑い 長岡市の47歳男逮捕 14:30 [クマ目撃情報]村上市、五泉市、魚沼市、湯沢町(11月11日) 12:55 新潟地検の加藤雄三検事正が就任会見 「期待、信頼を裏切らず」 11:30 柏崎・北条中統合を2027年度に前倒し、市が正式決定 東中、... 11:15 SDGsへの理解深めよう! 妙高市で環境問題を考えるイベント... 9:00 「村上祭の屋台行事」など6件、無形文化遺産に追加へ ユネスコ... 8:10 姫川港で大地震やテロが起こったら? 糸魚川市で海保、警察、消... 8:00