新潟地方気象台によると、新潟県内は12月22日から23日にかけて上空に強い寒気が流れ込む影響で、山沿いを中心に大雪となるほか、下越と佐渡では強風となる恐れがある。気象台は大雪と風雪、高波に関する気象情報を出して、交通障害や高波、路面の凍結などに注意を呼びかけている。
新潟県内の積雪状況[24時間比] 雪はどのくらい降っている? 積雪の深さは?
[雪の予想]
22日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 10センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 10センチ
中越 山沿い 60センチ
上越 平地 10センチ
上越 山沿い 60センチ
佐渡 5センチ
その後、23日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 15センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 15センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 15センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 10センチ
その後、24日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 10センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 10センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 10センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 5センチ
海上を中心に風も強まる見込みで、22日に予想される最大瞬間風速は、全県の海上で30メートル。下越と佐渡の陸上で30メートル、上中越の陸上で25メートル。
荒天に備えて、JR大糸線は22日始発から午後4時ごろまでの上下線を計画運休する。
また、東日本高速道路(NEXCO東日本)は21日、関越道湯沢インターチェンジ(IC)-六日町ICと上信越道信濃町IC-上越高田ICで、22日午後6時以降の夜間に通行止めの可能性があると発表した。

北陸地方整備局は、高速道路が通行止めとなった場合などに、国道17号湯沢町神立-南魚沼市余川と国道18号妙高市関川-上越市島田でも通行止めにする可能性があるとしている。
▼新潟県内各地の天気予報