上空に寒気が流れ込む影響で、新潟県内は1月9日にかけて強い風が吹き、9日の海は大しけとなるところがある。10日ごろにかけては山沿いを中心に平地でも大雪となるところがある。新潟地方気象台は8日朝から10日にかけて大雪による交通障害に、9日は高波と強風に注意・警戒するよう呼びかけている。

 1月8日午後6時までに予想される24時間降雪量はそれぞれ多いところで、山沿いは中越で70センチ、下越で60センチ、上越で50センチ。平地は上中越で30センチ、下越で15センチ。佐渡は5センチ。

 9日に予想される波の高さは佐渡で6メートル、上中下越で5メートル。

◆強い冬型の気圧配置、全国の広い範囲で大雪の恐れ

 強い冬型の気圧配置の影響で、1月10日ごろにかけて北日本から西日本の広い範囲で大雪になる恐れがあるとして、気象庁は7日、交通障害やなだれに警戒するよう呼びかけた。雪を伴った非常に強い風が吹く所もあり、寒気が予想より強まれば、暴風雪や警報級の大雪となる可能性がある。

 中国、四国、九州北部の平地でも雪が積もる恐れがある。また、年末年始の大雪で青森県は積雪が平年の2倍以上となっている地域もあり、改めて注意が必要だ。

 気象庁によると、8日から10日ごろにかけて北日本の上空約5500メートルに氷点下40度以下、東日本には氷点下30度以下の強い寒気が流れ込む見込み。北日本と東日本では9日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達するとみられる。

 8日午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、北陸、東海70センチ、中国50センチ、東北40センチ、四国、九州北部25センチ。9日午後6時までが東北、北陸、東海70センチ、中国50センチ、四国、九州北部30センチ。10日午後6時までが東北、北陸、東海70センチ、中国40センチ、九州北部30センチ、四国20センチ。

 9日にかけて、北日本と東日本では落雷や竜巻などの激しい突風に、東日本と西日本の日本海側では高波にも警戒が求められる。

▼新潟県内各地の天気予報

「気象・災害」のニュース一覧