新潟地方気象台は1月8日朝、大雪などに関する気象情報を発表した。8日朝から10日にかけて警報級の大雪となる恐れもあり、交通障害などに注意するよう呼び掛けている。
新潟県内の積雪状況[24時間比] 雪はどのくらい降っている? 積雪の深さは?
日本付近は冬型の気圧配置が10日頃にかけて続く見込み。新潟県では、9日にかけて雪を伴った強い風や非常に強い風が吹き、9日は海で大しけとなる所がある。10日にかけて山沿いを中心に、平地でも大雪となる所がある。
予想よりも冬型の気圧配置が強まった場合には、9日は暴風雪となる可能性がある。また、予想よりも寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合は、8日から10日にかけて警報級の大雪となる可能性がある。
[雪の予想]
8日6時から9日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 20センチ
下越 山沿い 70センチ
中越 平地 30センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 30センチ
上越 山沿い 60センチ
佐渡 10センチ

1月8日午前6時から午後6時までの12時間最大降雪量予報
また、NEXCO東日本によると、1月8日~10日にかけて、山形県・福島県(会津地方)・新潟県など広い範囲で大雪が予想され、特に、山形道(湯殿山IC~庄内あさひIC)、磐越道(猪苗代磐梯高原IC~津川IC)、関越道(新潟県内)では、通行止めとなる可能性もあるという。
▼新潟県内各地の天気予報