大雪の影響で通行止めとなった磐越道の安田インターチェンジ(IC)。磐越道と並行する国道49号は通行止めと解除を繰り返し、除雪を進めた=5日、阿賀野市
大雪の影響で通行止めとなった磐越道の安田インターチェンジ(IC)。磐越道と並行する国道49号は通行止めと解除を繰り返し、除雪を進めた=5日、阿賀野市

 今季一番の寒気の影響で大雪に見舞われた新潟県内。2月5日から9日にかけ、高速道や国道で大規模な通行止めが行われたが、長時間にわたる車の立ち往生や重大事故は発生しなかった。高速道と国道の同時通行止めで車の滞留を防ぎ、効率的に除雪を進めたことが奏功。降雪のピークが交通量の減る夜だったことも幸いした。識者も「過去の教訓が生きた」と評価している。

 国土交通省北陸地方整備局などによると、5〜9日に各地で高速道と、並行する国道を同時に通行止めにし、集中的に除雪をした。磐越道と国道49号は通行止めと解除を繰り返した。「顕著な大雪に関する気象情報」が新潟市に出された7日の午後9時には、県内全域で同時通行止めを実施(翌日に解除)=図参照=。国道7号と8号は並行する日東道や北陸道などとともに、通行止め区間が県内をほぼ縦断する形になり、過去最大規模になった。

 北陸地方整備局や県警によると、...

残り1511文字(全文:1901文字)