こんにちは!よしもと新潟県住みます芸人のいっすねー!山脇です。わが家の二人の男の子は毎日大暴れ。ソファのスプリングが壊れるんじゃないかってくらいずーっと跳ね回っています。二匹のちび怪獣に振り回されっぱなしの僕が、一人前のパパになるために、県内各地でレベル上げミッションに出かけてきます!

いっすねー!山脇さん
福岡県出身。よしもと新潟県住みます芸人。小学3年生の春くん(8歳)と保育園の丸くん(4歳)の二人の男の子のパパ。 <今回行ってきたのは> 丸(まる)くん
ブロック遊びにはまっている4歳。好きな色は青。

~遊びの王国で元気さく裂ちび勇者~

― 今回のクエスト ―

「うさぎもちハレラテつばめ」で
息子の成長に目を細める

 燕市に9/6(土)に誕生したばかりの屋内こども遊戯施設「うさぎもちハレラテつばめ」に次男の丸と行ってきました! 天候関係なく遊べる全天候型の館内には楽しい遊具がいっぱい。オープンしたばかりなのに早くも連日大盛況なんだって。これは楽しみだ!

 靴を脱いだら、丸はすでに大興奮の表情。チケットを発券してゲートを抜けたらダッシュで館内に走っていきました。 丸が真っ先に向かったのは、ネットでできた筒状のはしごのような遊具。見上げると2階にはネットが張り巡らされていて、子どもたちがよじ登っては、ネットの上を走り回っている。高い場所だってへっちゃらでどんどん登っていく丸にびっくり!

 ネットは天井まで張られていて、「待ってー」という父の制止の声に聞く耳をもたず上へ上へ。僕も追い付こうとするけど、ふと「この場所、かなり高いなー」と思ってちょっとびびる。だけど、ネットは頑丈だし、足がすっぽりはまる心配もなし。大人が乗ってもへっちゃらだ。

 館内は三つのひろばに分けられています。クッションブロックなどの柔らかい素材の遊具がいっぱいの「よちよちひろば」。ロープのぼりやすべり台などがある「すくすくひろば」。クライミングやエアトランポリンなど、子どもがチャレンジしたくなる珍しい遊具がいっぱいの「わいわいひろば」。広々すべり台で僕も大はしゃぎしちゃいました。

 絵本も用意されていました。存分に走り回ったら、今度は読み聞かせの時間。ハンモックもあって、ゆらゆらしながらちょっと休憩もできちゃう。ふた付きの飲み物であれば持ち込みOKなので、ゆっくり過ごせそう。

 施設長の長谷川佳小里(かおり)さん。「当館は保護者同伴での利用が原則です。トランポリンで思い切り高く飛んで見せたり、ネットを素早く登ってみたり。パパのかっこいい姿の見せどころですよ!」

 うさぎもちハレラテつばめは、広すぎず狭すぎずちょうどいい空間。丸っこい造りで2階はネットで隔てられているから死角が少ないんです。子どもを見失いにくいので安心して遊んでいられるって思いました。

 無料駐車場完備で、駐車場はなんと屋根付き! 雨や雪が降っても子どもやベビーカーの乗り降りや、荷物の出し入れがしやすい。親子に気持ちよく利用してもらえるようきめ細かい気配りがありがたい。

 1時間ほど全速力で遊んだ丸は突如電池切れ。すっかりおとなしくいい子になって家路につきました。遊び疲れて今日はぐっすり寝てくれそう。 こちらで遊んで感じたのは、今まで気付かなかった丸の成長! つまずいたり転んだりしていたのに、走って、登って、滑って、ジャンプして…って、すごい勢いでレベルアップしているんだ、と実感。僕も置いていかれないように、パパとしてもっとレベルアップしなくちゃ。と思ったのでありました。

■うさぎもちハレラテつばめ
住所 : 燕市大曲2984-1
電話 : 0256-64-8028
開館時間 : 9:00~17:00(7・8月は~18:00)
【平日】午前、午後の2クール制
【土・日曜、祝日】1クール90分の4クール制(詳しい時間はHPを参照)
休館日 : 毎月5の倍数日( 5・10・15・20・25・30日 ※土・日曜、祝日を除く)、年末年始(12月29日〜1月3日)
利用料金 : 子ども400円、保護者等300円
※燕市に住所を有する人および市内の団体は無料
※子どもは0~12歳(小学生)まで
※大人1名につき子ども3名まで、子ども1名につき大人最大2名まで(団体は除く)
その他 : 子どもだけまたは大人だけの入場は不可。利用は定員制、およびクール毎の入れ替え制
HP : https://harerate-tsubame.jp/