夢のような空間!どれでも無料でレンタル可能

 新潟市秋葉区と長岡市にあるおもちゃレンタル施設「おもちゃの国」。子どもたちが大好きなおもちゃを無料で貸し出すという全国的にも珍しいサービスを提供しています。

 おもちゃの国は、保護者同伴で10歳以下の子どもなら誰でも利用できます。秋葉区にある新津店は初回登録時に1,000円の手数料が必要となりますが、それ以降のレンタル料は一切不要。2025年春に誕生したばかりの長岡店は登録料もかからず、完全無料で利用できます。

 この施設を生み出したのは、ハウスメーカーのイシカワです。もともと同社のモデルハウスでは、来場する子ども連れのファミリー層に向けて多種多様なおもちゃを新品で用意していましたが、新型コロナウイルスの流行によって活用の場が激減。残されたおもちゃに新たな息吹を吹き込むために、保育アーティスト集団DREAPYS(ドリーピーズ)が立ち上がりました。

 どのようなきっかけで施設を運営することになったのか、DREAPYS代表であり、元保育士マジシャンでもあるHIDE(ヒデ)笹川さんにお話を伺いました。 「イシカワの石川社長には、以前から活動を支援いただいています。僕たちも、石川社長も、『子どもたちを喜ばせてあげたい』という思いは同じ。石川社長の思いを受け継ぎ、使い道を失ったおもちゃを活用する福祉事業としておもちゃの国をオープンしました。新津店は2023年、長岡店は2025年春にオープンし、現在では2施設合わせて500組のご家族が利用登録されています。僕たちDREAPYSの活動が地域の活性化にも貢献できれば幸いです」

スタッフは保育士資格を持つパフォーマー! 夢と元気もプレゼント

 運営を担うDREAPYSは、保育士資格や教員免許を持つパフォーマー集団。普段は保育園や小学校、イベント会場を巡り、マジックショーやファミリーコンサートで子どもたちに夢と笑顔を届けています。

 パフォーマーの活動と並行しておもちゃの国を営業しているため、おもちゃをレンタルできるのは土・日曜のみ。おもちゃを貸し出す場所であると同時に、子どもたちとパパ、ママに、元気をくれる場所でもあります。

「スタッフは保育士経験者が中心!気軽に声をかけてください」とDREAPYS代表のHIDE笹川さん

子どもが「自分の好きなもの」を探す場に

 おもちゃの国には、常時2000点のおもちゃがそろっています。登録は家族ごとに1枚のカードでOK。兄弟姉妹がいても、1枚のカードで一人1点ずつおもちゃをレンタルできます。貸し出し期間は最長2週間。返却されたおもちゃは丁寧に清掃・消毒を行った後、次の子どもたちのもとへわたります。

 おもちゃの国が大切にしているのは、「子どもたちに選んでもらうこと」。パパやママだけの来店ではおもちゃの貸し出しは行わず、おもちゃを選ぶわくわく感も子どもたちにとって大切な体験となるように工夫を凝らしています。

 「おもちゃは高価ですが、子どもが飽きるのはあっという間。だからこそ、無料レンタルが家計の負担を減らすきっかけになればと思います。浮いたお金でご両親の気分転換や、家族で食事に行く時間を作れたらなおうれしいですね」と笹川さん。

 おもちゃの国では、ハロウィーンやクリスマスなど、楽しいシーズンイベントも開催されます。子どもの好奇心を育てる絶好の機会を活用しない手はありません。

新津店はJR新津駅の目と鼻の先。周囲には飲食店や駄菓子屋もあり、おでかけスポットとしてもお薦めです

■データ

おもちゃの国 新津店
住所 : 新潟市秋葉区新津本町1-7-39 イシカワコミュニティプラザ内(2F受付)
営業時間 : 9:30~12:00、13:00~16:30
定休日 : 月~金曜、祝日

おもちゃの国 長岡店
住所 : 新潟県長岡市喜多町419 株式会社イシカワ長岡支店内
営業時間 : 9:30~12:00、13:00~16:30
定休日 : 月~金曜、祝日

Instagram : @omochanokuni
公式サイト : https://omocha-no-kuni.jimdofree.com