試合終了
2024年8月9日(1回戦) / 阪神甲子園球場 / 1試合目
チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
新潟産大付
[チーム]
0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
花咲徳栄 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
試合情報(出場メンバーなど)
▽関連記事はこちら
新潟産大付、花咲徳栄(埼玉)に逆転で初戦突破!!

▽バッテリー ※全メンバー表は下部に記載しています。
(新潟産大付)宮田、田中-掘田
(花咲徳栄)上原-田端

▽二塁打
(新潟産大付)千野

【評】新潟産大付は粘り強く戦い、相手を上回る11安打を放ち、逆転勝利を飾った。
 打線は二、四、五回に得点機を築いたものの無得点が続いた。二回に先制点を奪われたが、持ち前の機動力野球を続け、花咲徳栄に流れを渡さなかった。六回、暴投などで得た2死三塁の好機で、千野虹輝が左中間に適時二塁打を放ち同点。七回にも2死三塁で、多田大樹が適時打を放ち、勝ち越した。主戦宮田塁翔は、打たせて取るピッチングで5回1失点と好投。二回に犠飛で先制されたが、その後は丁寧な投球を続けた。六回から登板した田中拓朗も好投し、無失点で切り抜けた。八、九回は三者凡退で反撃の隙を与えなかった。失策はゼロと守備も安定し、投手陣をもり立てた。

▼試合経過
新潟産大付が甲子園で初勝利!!!!
▽1回表 新潟産大付の攻撃
1番 戸嶋 セカンドゴロ ▲1アウト
2番 平野 ファーストゴロ ▲2アウト
3番 高橋 セカンドゴロ ▲3アウト
=この回0点=

▽1回裏 花咲徳栄の攻撃
1番 齋藤 ライナー性の当たりを一塁手がナイスキャッチ ▲1アウト
2番 目黒 サードゴロ ▲2アウト
3番 生田目 ライトフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽2回表 新潟産大付の攻撃
4番 多田 ライトフライ ▲1アウト
5番 川口 ライト前ヒット 新潟産大付甲子園での初ヒット
6番 中村 (一死一塁)送りバント ▲2アウト 一走二塁へ
7番 千野 (二死二塁)空振り三振 ▲3アウト
=この回0点=

▽2回裏 花咲徳栄の攻撃
4番 石塚 レフト前ヒット
5番 田島 (無死一塁)一走盗塁成功
5番 田島 (無死二塁)センターフライ ▲1アウト 二走三塁へ
6番 横山 (一死三塁)新潟出身横山のセンター犠牲フライ ▲2アウト 三走生還★先制点
7番 田端 レフト線ヒット
8番 上原 (二死一塁)レフトへヒット
9番 阿部 (二死一、二塁)ファーストゴロ ▲3アウト
=この回1点=

▽3回表 新潟産大付の攻撃
8番 堀田 ショートフライ ▲1アウト
9番 宮田 セカンドゴロ ▲2アウト
1番 戸嶋 四球
2番 平野 (二死一塁)レフトフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽3回裏 花咲徳栄の攻撃
1番 齋藤 レフトフライ ▲1アウト
2番 目黒 センター前ヒットで二塁を狙うも、好返球でタッチアウト ▲2アウト
3番 生田目 ファーストファールフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽4回表 新潟産大付の攻撃
3番 高橋 ライト前ヒット
4番 多田(無死1塁)セカンドゴロ ▲1アウト、1走2塁へ
5番 川口(1死2塁)サードゴロ ▲2アウト
6番 中村(2死2塁)セカンド内野安打 打者1塁、2走が3塁へ
7番 千野(2死1、3塁)セカンドゴロ ▲3アウト
=この回0点=

▽4回裏 花咲徳栄の攻撃
4番 石塚 レフトフライ ▲1アウト
5番 田島 センターフライ ▲2アウト
6番 横山 ライトフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽5回表 新潟産大付の攻撃
8番 堀田 サードファウルフライ ▲1アウト
9番 宮田 センター前ヒット
1番 戸嶋(1死1塁)センターフライ ▲2アウト
2番 平野(2死1塁)センター前ヒット
3番 高橋(2死1、2塁)見逃し三振 ▲3アウト
=この回0点=

▽5回裏 花咲徳栄の攻撃
7番 田端 レフトフライ ▲1アウト
8番 上原 空振り三振 ▲2アウト
9番 阿部 レフト前ヒット 
1番 齋藤(2死1塁)レフト前ヒット 1走が3塁に進塁
2番 目黒(2死1、3塁)1走盗塁、キャッチャーがさし▲3アウト
=この回0点=

▽6回表 新潟産大付の攻撃
4番 多田 レフト前ヒット
5番 川口(無死1塁)送りバント ▲1アウト 1走が二塁へ
6番 中村(1死2塁)ショートゴロ ▲2アウト
7番 千野(2死2塁)ワイルドピッチで2走が3塁進塁
7番 千野(2死3塁)左中間2塁打★1点目(新1ー1花)新潟産大付、甲子園での初得点!
8番 堀田(2死2塁)四球
9番(宮田→)代打・鈴木(2死1、2塁)ショートゴロ ▲3アウト
=この回1点=

▽6回裏 花咲徳栄の攻撃
◆選手交代(新潟産大付)代打・鈴木→田中がピッチャー
2番 目黒 センター前ヒット
3番 生田目(無死1塁)セカンドゴロ、ダブルプレー ▲1、2アウト
4番 石塚(2死)サードフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽7回表 新潟産大付の攻撃
1番 戸嶋 ライト前ヒット
2番 平野 1走が盗塁成功
2番 平野(無死2塁)ピッチャーゴロで2走挟殺 ▲1アウト、打者2塁へ
3番 高橋(1死2塁)セカンドゴロ ▲2アウト 2走3塁へ
4番 多田(2死3塁)レフト前ヒット、3走生還★2点目(新2ー1花)
5番 川口(2死1塁)空振り三振 ▲3アウト
=この回1点=

▽7回裏 花咲徳栄の攻撃
5番 田島 セカンドゴロ▲1アウト
6番 横山 死球
7番 田端 1走が盗塁、2塁へ
7番 田端(1死2塁)三振 ▲2アウト
8番 上原(2死2塁)ショートゴロ ▲3アウト
=この回0点=

▽8回表 新潟産大付の攻撃
6番 中村 センター前ヒット
7番 千野(無死1塁)1走盗塁失敗 ▲1アウト
7番 千野(1死)空振り三振 ▲2アウト
8番 堀田(2死)ショートゴロ ▲3アウト
=この回0点=

▽8回裏 花咲徳栄の攻撃
9番 阿部 セカンドゴロ ▲1アウト
1番 齋藤 センターフライ ▲2アウト
2番 目黒 ピッチャーゴロ ▲3アウト
=この回0点=

▽9回表 新潟産大付の攻撃
9番 田中 三振 ▲1アウト
1番 戸嶋 ファースト内野安打
2番 平野(1死1塁)盗塁成功、二塁へ
2番 平野(1死2塁)ショートゴロ ▲2アウト、2走3塁へ
3番 高橋(2死3塁)ショートフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽9回裏 花咲徳栄の攻撃
3番 生田目 センターフライ ▲1アウト
4番 石塚 サードゴロ ▲2アウト
5番 田島 センターフライ ▲3アウト
=この回0点=

▽スタメン
<新潟産大付>
1 中 戸嶋翔人
2 二 平野翔太
3 三 高橋海向
4 遊 多田大樹 
5 一 川口陽大
6 左 中村心虹
7 右 千野虹輝
8 捕 堀田温斗
9 投 宮田塁翔
(ベンチ入りメンバー)
田中拓朗  長坂啓汰
小平乃希  吉原成仁
大井勇矢斗 上野要児
古川嘉一  五十嵐一弥
玉木竜太郎 仙海駿
鈴木豊大

▽スタメン
<花咲徳栄>
1 二 齋藤聖斗 
2 右 目黒亜門
3 中 生田目奏 
4 遊 石塚裕惺 
5 左 田島蓮夢 
6 一 横山翔也
7 捕 田端太貴 
8 投 上原唯我
9 三 阿部航大 
(ベンチ入りメンバー)
岡山稜  更科悠風
今井大地 岩井福
奥村颯太 和久井大地
大澤璃一 松田空
森澤壮  青野隆太郎
額川康一

<見どころ>
 初出場の新潟産大付は新潟県勢として2017年以来の1勝を狙い、優勝経験がある埼玉県の強豪花咲徳栄に挑みます。機動力野球が持ち味の新潟産大付に対し、花咲徳栄は打線が充実。特に石塚裕惺はプロ注目のスラッガーです。投手も140キロ超の直球に球威があります。それでも、ノーシードから県内の強豪校を倒してきた新潟産大付の勢いを甲子園の舞台でも期待しましょう。

<メンバー発表>
新潟産大付は県大会決勝と同じスタメン。投手は二枚看板の1人、宮田塁翔です。

※記録は速報です。公式記録とは異なる場合があります。
打撃・投手成績など
【新潟産大付】 打得安点振球犠盗失
(8) 戸 嶋 402001020
(4) 平 野 511000000
(5) 高 橋 501010000
(6) 多 田 412100000
(3) 川 口 301010100
(7) 中 村 302000100
(9) 千 野 401120000
(2) 堀 田 300001000
(1) 宮 田 201000000
 H  鈴 木 100000000
 1  田 中 100010000
     計  35211252220
……………………………………
【花咲徳栄】  打得安点振球犠盗失
(4) 齋 藤 401000000
(9) 目 黒 402000000
(8) 生田目 400000000
(6) 石 塚 411000010
(7) 田 島 400000000
(3) 横 山 100101110
(2) 田 端 301010000
(1) 上 原 301010000
(5) 阿 部 301000000
     計  3017121120

▽二塁打 千野▽残塁 新10、花4▽併殺 新1▽暴投 花1▽審判(球)鈴木(塁)山本昌、矢田、山下

       投 手 回 打安振球失責
(新潟産大付)宮 田 5 1961011
(新潟産大付)田 中 4 1311100
(花咲徳栄) 上 原 9 39115222

« この試合の全打者の結果一覧

« 勝ち上がり表(新潟産大付関係)

« 2024年夏の新潟大会はこちら

« 新潟大会の結果(新潟産大付)

« 試合一覧へ戻る

« 高校野球トップへ戻る