新潟県内42の道の駅を6地域に分けて紹介します。各道の駅スタッフが紹介するおすすめポイントや魅力とは?県庁所在地・新潟市と離島の佐渡市編です。
× ×
政令市と佐渡島を合わせると、面積は広大。しかし道の駅は4カ所と、意外と少なめ。新潟市には観光や休憩の拠点となる施設があり、駐車場は車でいっぱい。佐渡市には佐渡汽船で行ってみるっちゃ。
◆道の駅 豊栄(新潟市北区)
「元祖」道の駅はダチョ…ダテじゃない!
ダチョウがいる駅です。
「道の駅発祥の地」の石碑があり、高速道路にあるパーキングを想像させ、歴史を感じさせます。濃厚なソフトクリームやそばは人気があります。また、地元の農家さんが育てた地場産品の販売もしています。トイレも明るくきれいです。
住所 | 新潟市北区木崎切尾山3644ー乙 [大きな地図で見る] |
---|---|
電話番号 | 025(388)2700 |
駐車場 | 普通車118台、大型車34台 |

◆道の駅 新潟ふるさと村(新潟市西区)
ふるさと新潟のフルパワー
[施設]花畑、庭園のニシキゴイ
[商品]黒埼茶豆、竹徳かまぼこ(煮玉子しんじょう)
住所 | 新潟市西区山田2307 [大きな地図で見る] |
---|---|
電話番号 | 025(230)3030(新潟ふるさと村アピール館) |
駐車場 | 普通車386台、大型車14台、思いやりスペース9台 |

◆道の駅 あいぽーと佐渡(佐渡市)
もう気分は「海の駅」
- 佐渡汽船両津港からほど近く、観光情報などの拠点として利用できる
- 施設海側の壁面がガラスとなっており、港が一望できる
住所 | 新潟県佐渡市両津夷384ー11 [大きな地図で見る] |
---|---|
電話番号 | 0259(67)7633(佐渡インフォメーションセンター) |
◆道の駅 花夢里(かむり)にいつ(新潟市秋葉区)
鉢花なんと4万!夢のような花の里!
2000種類、約4万鉢の鉢花、花木などを展示販売しています。
館内にカフェ、敷地内には直売所や食事どころもあります。
住所 | 新潟市秋葉区川根438 [大きな地図で見る] |
---|---|
電話番号 | 0250(21)6633 |
駐車場 | 普通車158台、大型車10台、身体障がい者用3台 |

※各施設の情報は一部を除き「にいがた観光ナビ」のWEBサイト記載の情報を基にしています。記載がないものは当該施設の公式サイト、自治体の公式サイトを基にしています。2023年8月時点で掲載されている情報で、各ページの閲覧時点では変更となっている可能性があります(原則的にこのページは情報の更新を行いません)。お出かけの前など、必要に応じて各施設へお問い合わせください。また上記内容をご理解の上でご覧ください。