
トップに輝いた道の駅「国上」。野菜や果物、燕市のアウトドア用品などをそろえる=燕市
とっておきの地元グルメやスイーツにカフェ…デーキャンプやバーベキュー、足湯などを備えた施設もある「道の駅」。新潟県内で登録済みの道の駅は42カ所で、全国で4番目に多い。道の駅が誕生し、ことしで30年。いまや道の駅は、おでかけの目的地となっている。県内でおすすめの道の駅はどこだろう。そうだ、道の駅のことは道の駅のスタッフが詳しいはず。「県民におすすめしたい道の駅」を尋ね、独自のランキングを作ってみた。トップに輝いたのは燕市の道の駅「国上」。道の駅を知り尽くした道の駅スタッフが選んだ施設を紹介する。どんなところが魅力? お出かけの参考にどうぞ。(報道部・荒川真琴)
- ランキング表はページ下部に
アンケートは6月下旬から7月上旬に行った。新潟県内の「道の駅」の駅長やスタッフ、道の駅を設置する自治体の職員にファクスか電子メールで回答を依頼した。1駅が3票を投じる形で、おすすめしたい道の駅3カ所を選んでもらい、自らが運営に関わる駅は外してもらった。
1位となった道の駅国上は17票を獲得した。実に県内の道の駅の4割から支持を集めた。2022年7月に「自然と遊ぶ」をコンセプトにリニューアルオープンしたばかり。芝生広場でバーベキューなどができ、手ぶらでも利用できる。選んだ理由では「アウトドアの一歩目として手軽にチャレンジできる」「開放感が抜群」などの回答があった。

6月には宿泊可能なキャンプフィールドと車中泊ができる「RVパーク」が完成した。直売所や足湯もあり、一日中滞在できる場所だ。
道の駅国上の駅長、加藤はと子さん(48)は「ほかの駅から評価をもらえて素直にうれしい。工夫を続け、いつも楽しんでもらえる場所にしたい」と声を弾ませた。

2位に選ばれたのは12票を集めた...
残り1034文字(全文:1757文字)