新潟県内42の道の駅を6地域に分けて紹介します。各道の駅スタッフが紹介するおすすめポイントや魅力とは?中越地域の中でも、山間地が多く雪深い、コメ所としても有名な魚沼地域編です。

×    ×

 県内でも有数の豪雪地帯の魚沼エリアは9カ所の道の駅がある。新潟県の厳しい冬が日本一のコシヒカリが育つ秘密。ついつい食べ過ぎちゃう。直売所も充実し、お土産はばっちり。さぁ、あなたも一緒に食い倒れよう!!

ちぢみの里おぢや(小千谷市)
ゆのたに(魚沼市)
まつだいふるさと会館(十日町市)
クロス10十日町(十日町市)
いりひろせ(魚沼市)
瀬替えの郷せんだ(十日町市)
越後川口(長岡市)
南魚沼(南魚沼市)
みつまた(湯沢町)

◆道の駅 ちぢみの里おぢや(小千谷市)

とろ~り泉質、とろ~り?トンディー

[商品面]日本酒、地元へぎそば、新潟初トンディーアイス

[施設面]日帰り温泉、毎日イベント開催、月替わり泥パック(土日開催)、風熱波

住所 新潟県小千谷市薭生甲1670ー1
[大きな地図で見る]
電話番号 0258(81)1717
駐車場 普通車120台、大型車8台
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 ゆのたに(魚沼市)

集まれバイク乗り!!

 当駅はほかの駅と異なり、観光案内所だけが道の駅で、ほかは物産館である。

 この春から「バイク専用駐輪場」を新たに設置。弱点である二次交通の弱さをカバーするためライダーの誘客に力を入れ始めたところである。

住所 新潟県魚沼市吉田1144
[大きな地図で見る]
電話番号 025(792)7300(魚沼市観光協会)
駐車場 普通車50台、大型車20台
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 まつだいふるさと会館(十日町市)

地域と旅行者のクロスロード

 北越急行の駅と併設されており、地域の人のコミュニティーの場所として、または駅への交通手段として利用されている。

住所 新潟県十日町市松代3816ー1
[大きな地図で見る]
電話番号 025(597)3912(松代総合開発)
駐車場 大型バス専用駐車スペースあり
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 クロス10(クロステン)十日町(十日町市)

あなたもきっと幸せになれる!?

  • 文化庁の「100年フード」認定のへぎそばの種類が豊富
  • 店舗内にディスプレーされ、ギネス世界記録にも認定された1万1655個の「幸せを呼ぶ傘つるし雛」が壮観
  • 着物の街十日町にふさわしく、和の小物の品ぞろえが豊富
住所 新潟県十日町市本町6ー1
[大きな地図で見る]
電話番号 025(757)2323
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 いりひろせ(魚沼市)

絶景の鏡ケ池で食らう塩むすび

  • 魚沼産コシヒカリ「惣五郎米」で作る塩むすび
  • 道の駅「いりひろせ」に隣接する鏡ケ池の景色がきれい
住所 新潟県魚沼市大栃山356ー2
[大きな地図で見る]
電話番号 025(796)2500
駐車場 普通車80台、大型車10台
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 瀬替えの郷せんだ(十日町市)

静寂はプライスレス、時間はいつもゆったりと

  • 山奥のいつも静かな所。ゆっくりと休めます。
  • 冬の余りある積雪。道路から駅が見えなくなります。
住所 新潟県十日町市中仙田甲826
[大きな地図で見る]
電話番号 025(761)2008
駐車場 あり
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 越後川口(長岡市)

ここは市場ですか?いいえ道の駅です

 地元の野菜が豊富で米菓などの特産品などもたくさんあります。

住所 新潟県長岡市川口中山84ー2
[大きな地図で見る]
電話番号 0258(89)4550(交流物産館あぐりの里)
駐車場 普通車37台、大型車3台、身障者2台
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 南魚沼(南魚沼市)

美術館に外遊びに施設が多彩!

 直売所では新鮮野菜や南魚沼産コシヒカリなどおいしいものがたくさん。

 美術館や子どもが遊べる遊具などもあり広場の外遊びとともに楽しめる。

 南魚沼の名水を使用したコーヒーや地元のグルメも味わえ、休憩施設や観光案内所、診療所なども充実している。

住所 新潟県南魚沼市下一日市855
[大きな地図で見る]
電話番号 025(783)4500(今泉記念館)
駐車場 普通車168台、身障者用4台、大型車13台(冬季は縮小)
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成

◆道の駅 みつまた(湯沢町)

アウトドア、とろっとろ、ひんやり…そそられワード満載!

 アウトドアブランド「モンベル」をはじめ、アウトドアグッズも取り扱っています。

 レストランではとろっとろのもつ煮定食、チャーシュー丼が人気。

 カフェでは手作りスイーツや「かぐらモンスター」などのひんやりスイーツも豊富。

 内、外に掛け流し温泉と足湯があり、足湯につかりながら食事が可能。

住所 新潟県湯沢町三俣1000
[大きな地図で見る]
電話番号 025(788)9410
※「にいがた観光ナビ」記載の情報に基づき作成
※各施設の情報は一部を除き「にいがた観光ナビ」のWEBサイト記載の情報を基にしています。記載がないものは当該施設の公式サイト、自治体の公式サイトを基にしています。2023年8月時点で掲載されている情報で、各ページの閲覧時点では変更となっている可能性があります(原則的にこのページは情報の更新を行いません)。お出かけの前など、必要に応じて各施設へお問い合わせください。また上記内容をご理解の上でご覧ください。