NPB日本のプロ野球のリーグ戦を行うセントラル・リーグとパシフィック・リーグを統括する一般社団法人。日本では一般的に「プロ野球」という場合はNPBが統括するものを指すが、NPBとは別に各地にプロ野球リーグが存在する。2軍戦に参加するオイシックス東京に本社を置く食品宅配の大手企業「オイシックス・ラ・大地」。新潟アルビレックスBCが資金調達のためネーミングライツ(命名権)を売却した。新潟アルビレックスBCは、3月16日に開幕戦を迎える。NPB2軍戦は「ファーム・リーグ」とも呼ばれる。イースタンとウエスタンの2リーグに分かれ、オイシックスはイースタン、同じく新規参加の「くふうハヤテベンチャーズ静岡」はウエスタンで戦う。
※ページ下部に日程表あり
イースタンは8球団で、オイシックスの他にDeNA、巨人、ヤクルト、ロッテ、楽天、西武、日本ハム。ウエスタンは6球団で、くふうハヤテの他は阪神、広島、中日、オリックス、ソフトバンクが所属する=地図参照=。
各チームの2軍監督の多くは、往年の名選手が務めている。巨人は桑田真澄、日本ハムは稲葉篤紀が指揮を執る。本拠地所在地は1軍と離れている場合がある。日本ハムの1軍は北海道北広島市だが、2軍は千葉県鎌ケ谷市だ。
両リーグの優勝チームが10月5日のファーム日本選手権で激突する。昨年はソフトバンクが日本一となった。
◆試合は3連戦、デーゲームが中心 チケットは平日がお得!
オイシックス新潟アルビレックスBCは年間で140試合が組まれている。このうちホームでは、ウエスタン・リーグとの交流戦を含め73試合が行われる。
試合の日程は3連戦が基本で、デーゲームが多い。新潟県内では6球場で試合が行われ、新潟市中央区の「ハードオフ・エコスタジアム」では37試合を行う。その他の試合は、新潟市みどりと森の運動公園、長岡市悠久山球場、三条パール金属スタジアム、柏崎市佐藤池球場、南魚沼市のベーマガスタジアムで開催される。

ハードオフ・エコスタジアム=新潟市中央区
交流戦は13試合。同じく今季から2軍戦に参加する「くふうハヤテベンチャーズ静岡」を除く5球団とホームで対戦する。
ホーム試合の入場料(全球場共通)は、土日祝日が前売り大人1300円、子ども400円、チケット販売サイトTIGET利用は大人1200円、子ども300円。当日券は大人1500円、子ども500円。
平日ナイターは大人が土日祝日より各300円、平日デーゲームが各500円安くなる。子ども料金は変わらない。前売り券は、NIC新潟日報販売店や各種コンビニエンスストアなどで取り扱う。

× ×
※うまく機能しない場合はページ下部へ移動してください